自分は色々な自分に気がつくようになって

返って苦しいかも知れないけれど、

幸せな人生を生き続けるためには

古い脳みそには、焼け石に水かも知れないけれど

それでも、何度も生き方を点検し学んでいくことが

ACの自分には必要なんだと思う。

 

自己批判的で自己敗北パターンで 

50代にして、こんな人生嫌だと自暴自棄にも思うけれど

否認や抵抗しても悪循環にハマるので

 

一旦、そういうありのままの自分(感情)に気づいて

こんな自分に丁寧にOKを出してあげる。

優しく温かく肯定的に自己受容してあげる。

その上で

認知や行動を見直し、自分を創り直す。

そして、

新しいそれを手動で習慣化する。

 

 

私はそれをひとりぼっちでやっていたときは

「出来ない出来ない」って泣いていた。

そうなるのは当り前だったのだ。

なぜなら、こういうことは、親子で、友人同士で、夫婦でやり取りするものだから。

 

もともと人は学ばなければ間違いをするものなのだ。

同じように、人はいつからだって、修正するものなのだ。

 

ただ、暗示がかかってしまうと厄介で変わりにくいのだと思う。

親や上司、社会や環境からの暗示はロックされてしまいやすい。

あと、元々持って生まれた脳の状態にも左右されうるだろうしな。

 

諦めたり拗ねたりしないで、

目標を持とう。

 

【私の目標】

自尊心を回復し主体的に生きること

つながりを回復し共生すること

 

【行動】

・人ともう一歩深く関わって、複雑に絡み合ってみる

・人生を人からの評価で自分を飾らない。自らの感じ方を中心軸にすること。

・普段から人をあたたかく応援し、自分にも同じようにあたたかく接する。

・愛で人とつながる

・常に自分に責任を果たし、向き合い、本気出して、精一杯に生きる。

・全ての人間を尊重する(批判的にならない)

・トラウマを見つけたら解放するように立ち止まってカウンセリングを受ける