『ざっくばらんに対話に花咲く会』のお茶会では
対話(オープンダイアログ)の手法を参考に取り入れようと思います。
対話の5つの手法とは
・心温かい態度で、相手の話を他人事(^_^)として聴く。
・結論づけないで、純粋に没頭して対話を続ける。
・主体的な会話、要約しないで拡散させる(選択肢を残す)。
・I メッセージを使う。
・人の話を最後まで話を聴く。
・全体で60分~90分。
対話の5つの重要ポイント
・「フラット」に対等につながる
・「多様性」の尊重 みんな違ってみんないい
・「傾聴」相手に寄り添う、相手を理解しようとする聴き方
・「主観性の交換」自発的に、声を出して、言葉を交わすこと
・「境界線を引く」自他を切り分けて聴く
対話の5つの注意点
・ビジネス会話 一方的な情報収集、宣伝、
・気付かせる、分からせる、喜ばせる、
・気分を良くさせる ある方向に誘導する
・議論、説得、尋問、
・アドバイス、結論ありきの話
9月4日のお題
{自己紹介}
あいづち
悩みを望みに変えるコミュニケーション力
ネガティブをリフレームゲーム
思考から変えるか、行動から変えるか、感情から変えるか
対話を楽しみましょう。