カウンセラーの先生へ
(自分では気が付いていないのですが)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そうですよ。
それに気づけるようになったといことは大人になって
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
うちの息子は私に甘えたり頼ったり感情的になったり
一切しない手のかか
私の方が子供に依存している?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今、まさに親としての、大人としての自分を育てているのですよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
親の方が依存して 子供に甘えている
子どもの方が 親に甘えられている
そんな風に考えたこともありませんでした。
確かに、自分は甘えたいのに甘えられず
頼りたいのに頼れずにいると
ずっと悩んできたけれど、、、
息子にそんな負担をかけていたなんて
(エネルギーが消耗して寝込んでしまうほど)
事実、私の方が(子供からエネルギーを奪い)元気です。
私だけが、もっと親子の信頼関係も結びたいって嘆いて
息子は「お母さんなんか嫌い、近寄るな」と言っている
そうなるカラクリは、目に見えないエネルギーなので、
私にはその関係性に ずっと、気がつけなかった。
世代連鎖
過去、私も母といるとエネルギーを吸い取られていたな
いつも、がっかりさせられて
もう二度と母には口をきかないって決めたり
人を信じられなくなったり
天涯孤独のさみしさを感じて泣けてきたっけ
母になった私は今
その時、ため込んだ毒を息子に伝えているのかもしれない