京都府福知山市で日本茶インストラクター・リーダーとして活動しております
日本茶教室thé to a (テトア)赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。
作法やお点前ではない
おうちで簡単に美味しく日本茶を楽しむコツを
楽しい雰囲気の中ご紹介しています

昨日は、1日頭をフルに使った日でした。
その①
福知山のママ講師グループ「FLOOP」の、
ミーティングという名の食べてしゃべって向上心をチャージする会


場所は、福知山ではおなじみのコーヒーハウスホアンカン

ホアンカンはコーヒーもおいしいし、デザートもおいしいし、ご飯もおいしいんです

この日は私と真理さんが午後イチに用事があったため、9時半からスタート

コーヒーとサンドイッチを食べながら、あれこれ話す。
あ、食べるばかりじゃなくて(笑)
アメブロやLINE@、ショップカードやクーポンの話などなど。
あ、それと。
5月22日に第三回FLOOPカラフル交流会やります

あと、LINE@を始めました

カラフル交流会参加者との連絡ツールなどに使いたいと思います。詳細は改めて

その②
月一のFM丹波ラジオパーソナリティー。
今月は、この後紹介するその③のために司会進行は能戸放送局長にお任せして、私はゲスト。
収録を済ませた後、あわただしくその③へ。
(能戸さん、ありがとう
)

その③
福知山市が行うLINE@とLINEpayのセミナーへ。
毎回こちらのブログでも紹介しているLINE@ですが、まだまだ使いこなせていない機能があるはず。
無料だけどLINE社員さんがお話しされるということで、FM丹波には無理を言って参加いたしました。
いやぁ、いろんな機能があるもんですねえ。
LINEpayは教室で使うことは現時点ではなさそうですが、ユーザーとしても便利な機能ですね。
学生さんの仕送りや修学旅行生のお小遣いもLINEpayなんて話も出ていました。将来うちの子どもたちがそんな年になったら、
当たり前すぎる機能なんでしょうねぇ。しみじみ。
ということで、ひっさびさの一日に3つの予定。
しかもすべてが濃密。
頭をフルに使ったおかげで夕方から睡魔に襲われて、子どもたちの寝かしつけとともに早々に寝てしまった私





LINE@メンテナンスは後日だな
