先日、高校の同窓会のお知らせが
巡り巡ってアタシのところまできました。

拒食になって、離婚した辺り。31~34歳ぐらい。
離婚しました年賀状を出して以降、
本当に大事な親友以外、全部切りました。
アタシの病気のことを知ってる親友も2人。

附属上がりなので長けりゃ、16年の付き合い。
会いたくない子もたくさんいます。
LINEを通して出欠を取ってるみたいですが、
それを見ると会いたくない子のオンパレード。
うわー行く気にならねー!という感じ。

それと同時に昔のことや離婚前後のことが
頭に蘇ってきて、気分が悪くなりました。

アタシは元々、団体が苦手。
団体競技も団体行動も最悪。
女子校なんて陰湿な面がありますから、
ま、アタシも自分の悪口の情報が入ると
もちろん倍返しはしてましたけど。
アタシは出る杭だったので、陰で打たれてたよう。
アタシは群がる女子に対して、
ひとりでも対抗出来るタイプだったので、
直接的に叩かれることはありませんでした。

会いたい子とはふたりで会えばいいので、
同窓会話には出欠も出さずパス。
せっかく切った元友達と会う必要なし。
多分離婚話は各方面に浸透してるので、
説明も要らないし。

それにやっぱり病気のことは話したくないですね。
学校でも立ち向かうマイノリティでしたが、
社会的にもマイノリティであったことに
触れたくないし、触れられたくない。


出る杭になると弱々しいことなんて、
言ってるヒマないし、戦闘に備える気力が必要。
団体なんて虎の威を借る狐。
所詮、群がるしか出来ないレベルですから、
倒すのは簡単ですが、ただ面倒。

その気質は今でも続いており、
弱々しい発言は好きじゃないですね。
人格障害の急性期ならまだしも、
いつまで経っても強くなれないのは
正直、成長がみられないと思うし、
いつまで病気にこだわってるの?
と聞き返したくなります。
ま、病気なら、の話ですけど。


ということで、アタシの人生に過去は要らない。
人格障害になった理由も、
学校や社会に違和感を感じたことも、
そんな事象があったというだけで、
その中で培われた自分は変わらない。
ただ逆境であっても、
自分が自分らしく、
自分に自信を持っていればいい。

そんな覚悟も持てないなら、
いつまでも弱音という愚痴を吐きながら、
泣きながら生きてりゃいい。
アタシは御免だね。