お久しぶりです。

ブログを書かない間に色々ありましたが、
過ぎ去ってみれば他愛のないこと。
身体は春に対応出来たみたいです。


が、最近はよく寝ます。
最近も、か。
あまり太ることも考えず、
朝食後には1時間ほど、うつらうつらしてます。
そこから起きてやっと1日スタート。

デジタル電波時計を見ては
2時22分22秒や3時33分33秒、12時34分56秒など
本当にヒマな時間潰しをしてます。

でもあたたかくなり、
そんな時間潰しが出来る自分は
本当にいいなぁと心から思ってます。
本当に親に感謝。




アタシはちゃんとお薬が上手く効いていて、
時々、イラつくこともありますが、
急激な落ち込みもなく、心も穏やかです。
アタシにとってお薬は友達。
お薬に依存してでも、
よく眠れて、心も安定して、気分良く過ごせる。

人格障害で、お薬なしでも、
自分でコントロール出来るなんて話、
聞いたことありません。
不眠、不安定、不快。
それらがお薬で治まって、
より人間らしく思考出来る時間を持てる方が
アタシは大事だと思います。

なので、お薬に頼りたくない
という人格障害者の気持ちは分かりませんし、
調子悪くて当たり前だと思うんです。
何に抗っているのか、病気なのか、お薬なのか。
さっぱり分かりません。

更に言えば、確定診断もないのに、
ボーダーだと言い張ったり、思い込んだり、
そんな話を聞いてると、
「確定診断がそんなに怖いのか?」
と腹が立ちます。

確定診断ではっきりした方がいい。
自分はメンヘラではなく、
正真正銘の人格障害者だと認識した方がいい。
そして自分はおかしいと理解した方がいい。


人格障害には寛解しかありません。
先日一部ワイドショーで、旦那がボーダーでした、
しかし今は治りましたという話がありました。
主治医にもこの話には語弊があると言ったところ、
やはり主治医も、寛解も難しいですからと、
寛解すら否定的でした。

急性期ならまだしも、
自分で自分の脳が発信する電波を放置するなんて
子供だってしないよ。

ODする前に、リスカする前に、飛び下りする前に
普通にお薬飲んでください。

眠れないなら眠剤を。
心がざわつくなら抗うつ薬を。
気分が悪いなら安定剤を。

話はそれからだ。