やっぱりダメでした。
昨夜から眠る気にならず、電子書籍を見まくって、パキシル2デパス2で徹夜してしまいました。今日は主治医の診察日。午後イチを1015に変更し、この2週間の引きこもり度合いや内なる怒りと矛盾を話したところ、注意観察状態ということで来週も月曜は診察になりました。

確かに引きこもり5日間は先日のいつかのブログにも書いた通り、難ありあり。問題は引きこもり明け。お外には出られたし、違和感もだんだんなくなったけど実は泥酔しましてね(病的酩酊ね。つまり精神薬を飲むひと特有の酔い方)、アタマぶつけたらしく、ワケ分かんないことになってしまったんです…。ひと様にはどうやらご迷惑はかけなかったみたいですけど、久しぶりにやらかした自分がショックでね、自分が如何に不安定かよく分かったのでまた引きこもりに逆戻り。

それと姉の入院。アタシ個人の問題だけれども、アタシは姉の入院が解せない。内科の中にある精神科ベッドでの入院。個室¥27000お風呂トイレ付き。もちろん内科だから解放病棟。アタシは怒りが沸いた。そんな満身創痍の中で姉の激しい落ち込みって落ち着くワケ?って。前から思っていたけど、ひとりでいられないって家族に迷惑かけるのは止めてよ。アタシはこのウチで9年半もひとりぼっちで戦ってきたんだ!ひとりがどんなにさみしくても、こうなったのは自業自得だと乗り越えて、乗り越えて今もここでひとりでいる。ひとりでいられないなんて言えないんだ!甘ったれだよ。甘えたこと抜かすんじゃねーよ!それこそ傲慢なんだよ!と叫びたい。
しかしその反面、姉の回復を祈ってる。
この矛盾に引っ張られ、疲れて余計に不安定になってるのも事実。

こんなことを抱えるのもツラいが、こんなことで自分を保てなくなるのもとてもツラい。アタシはもう前に進みたいのにちっとも進めない。過去も捨てた、新しい自分になれそうなのに。

主治医は今日のアタシを診て言った。
今日は午前中に変更という非常に珍しいことでしたし、様子を見たいので次回は来週ということで。今は足元と足元のちょっと先だけを見るようにしてくださいね。
ウチの主治医は本当に優しい。
ま、つまりは様子見て悪化するようなら入院、回復するならそれでよしと。アタシが思うに入院がレベル10なら、今はレベル5といったところでしょうか。持ち直したいですね。