今日は引きこもり。
ただ午前中から坐骨神経痛で左もも裏がジンジン痛い。
今日も午後にヒルナミン4錠。
坐骨神経痛の痛みもあったせいか、ゆっくりお昼寝。
ふと思った。
アタシみたいにボーダーつか最近はボダとも言われてるみたいだけど、それはいいとして、不安が強いから強烈なお薬が出てるワケじゃん?
でも思い起こせば、こんな不安はずーっと昔からあってさ、発病前にも不安や苛立ちは毎日あったんだよね。
そんな時、お薬なんてなかったワケだから、その時はそれなりに対処してたはずなんだよ。
んで、思い付いたのは2つ。
①今は不安や苛立ちを感じることが心身を削ることになるから、つーか、慢性的にお薬を飲むことに因って、慢性的な不安や苛立ちを制御して現実感から遠ざけることでしか正気を保てないからお薬が処方されてるんだなって。ま、解ってることなんだけどさ。
②外界のひとはどーしてんだろう??酒に溺れるのか?いや、お酒が飲めないひとは甘いものでもムシャムシャ食べるのか?全然想像出来ない。
外界の皆さん、どうしてます?
よかったら、解消法教えてください。
アタシは発病してお薬飲んで、これでよかったのかもしれない。
昔から常に不安との戦いだったから、お薬で少しは楽になれてよかったのかもしれない。なんだか救われた感じ。
実は、小さい頃から自分は隣りびととは違うという違和感はあったんだよね。何かが違うといつも思ってた。だから自分がどうなってるのか精神科で調べてもらいたかった気持ちがずっとあったんだよね。
ま、そんな幼い頃からの疑問を解くキッカケがたまたま拒食だったワケでさ。謎が解けてスッキリした部分はあるんだよね。
つーことは、アタシさ、昔はよく耐えてたんだなとか思うワケ。
それを外界のひとに当てはめると、つまりはみんな不安や苛立ちに耐えてるということになるよね。お薬飲んでないんだもん。
ちょっぴりだけかわいそう。
内科行けば、デパスくらい処方してもらえるからね。無理しないようにね。
線引きされてる間柄だけど、こっちのワールドに来たらいけないよ。何年かかったっていいからさ、うつは治るからね。ダイジョウブ。早く足洗って堅気になりな。
外界はキツいけど、アタシみたいに両手両足どっぷり精神科よりはマシだよ。
誰に宛てたワケではないんだが、今日は引きこもることで気持ちに余裕が出たので、うつについて書いてみました。早期治療と早期寛解を祈ります。
では、本日も17錠飲んで効き目が表れたのでおやすみなさい。
皆さんの不安脱却法教えてくださいね!