正直に言う。
外界はしんどい。
外界に住むひとは平気でアタシを傷付けるような言葉を使う。
外界では普通な言葉でも、こっちにしてみりゃグサグサ突き刺さる言葉なんだよね。
今日の新宿はまあ、年末ムード満載でさ、アタシは混雑してる中、ひとの話し声さえウザかった。
外界シャットアウト!
静かにひとりでいたい。
ひとりでもさみしくないから、ひとりにさせて欲しいんだよ。
外界から受けた傷は自己閉鎖病棟にしてゆっくり治したい。
コールセンターのお仕事始めたせいかな。
余分に出掛ける分、外界との接触が増えて疲れてんだろうな。
でもコールセンターのお仕事は楽しいんだ。
茶髪でネイルでショートパンツやミニスカでも全く問題ないし、とやかく言われないのは有り難い。
でも神経が過敏にはなりやすい感じがするね。
今さっきヒルナミン4錠。
ヒルナミンはメジャートランキライザーだから効き目はまあいいんだけど、副作用で太るというのはいただけない。
しかし、飲まずには平静を保てないんだから頓服薬として、夜寝る前5錠以外にも飲まなきゃならんのだよ。
お薬を熟知してる方には釈迦に説法だが、ヒルナミンとレボトミンは製薬会社の違いだけで中身は一緒。
アタシは夜はレボトミン、頓服薬はヒルナミンという処方になってるけど、個人的には糖衣されているヒルナミンより、糖衣されてないレボトミンの方が効き目が早いような気がする。
ちなみに、ヒルナミン、レボトミンの副作用は眠気が出ること。アタシはもう11年以上、睡眠障害だが眠剤と言われる睡眠薬はベンザリンというものしか処方されてない。ベンザリンは2錠。寝る前のお薬合計17錠のうち、15錠はメジャートランキライザー、マイナートランキライザー、抗うつ薬、SSRI、抗てんかん薬。
中でも、抗うつ薬のトリプタノールは巷では最強の抗うつ剤という扱い。マジ笑える。
これだけ飲んでも、頓服薬に頼らなきゃならないアタシはどうよ?ってのもあるけど、それ以上に外界は厳しいんだよね。
外界のひとってある意味、スゴいね。アタシにゃ無理だわ~。
という、いつものまとめようもない話になりましたが、それだけ今のアタシがパニクってるってことでお気になさらずに。
引きこもり開始!