アタシの成り立ちおさらい番外編

…の前に

今日、一大事を起こしました!!
それは…






料理!!


アタシは料理しません

何故って?
簡単に図式します

結婚して、このマンションに住むことになった

毎日、慣れない料理を作り始めた(まーまー楽しかった)

最初は元ダンナも夕飯には帰って来てたが、だんだん仕事で帰らなくなってきた

毎日、作っても食べない日も増えた

作る甲斐なし

勉強に追われた(ブログ:拒食症の理由を参照)

発病した

夜中に食べもしないお菓子作りにハマった毎日

アホらしくなって止めた

以来、まともな料理はしなくなった

離婚

ここはウチのマンションなので、引き続き住み続けている

キッチンは結婚と拒食症の象徴=鬼門

今年6月、東京ガス点検でガス漏れの心配のないよう、ガス栓を締めた

ということだ



断食明けの回復食で食べたセブンの卯の花が美味しかったんだよねー!
高タンパク質、低脂肪、不溶性食物繊維の宝庫!

卯の花 レシピ レンジ で検索

作り方は知ってるけど、もう10年近く卯の花なんて作ってなかったからさ

結局、しめじ、えのき、白滝、油揚げを選択
おからを投入して、自己流の味付けして、レンジでチン

ボールいっぱいに出来上がり!

更にセブンのきんぴらごぼうを足して完成

卯の花というより、ベジタリアンと便秘とダイエットに効く『腹いっぱいで痩せちゃうお惣菜』って感じ

実は煮物、得意なんだv(^-^)v
お惣菜買うと味付けが濃くてね
アタシは甘め薄味派、素材の味で勝負

いやはや、頑張ってしまった( ̄∇ ̄+)

レンチンでも美味いものが出来上がれば、それでいいのだ!

道理で明日は雪になるはずだ




前置きが長かったね

幾分、1年ぶりに料理したもんだから、興奮状態覚めやらぬ
その上、おからはお腹で膨らむから、昼間食べたのに未だに腹がパンパン
水溶性食物繊維の代表、白滝も膨らむ
不溶性食物繊維の代表、おから、キノコ、きんぴらごぼう

アタシの体内は今、繊維で浄化中です



ということで、浄化したら、
おさらい番外編(10代)を書きたいと思います

しばらく、おからダイエットでもします



Android携帯からの投稿