薬剤師、国際中医師、国際中医薬膳師の伊東千鶴子です。

 

お客様からいただいた春菊、柿、りんごを、

梅玄米酢、インカインチオイル、塩、胡椒で和えた

サラダを作りました。

 

春菊の柔らかい葉は生のまま、サラダに、

茎に近い部分はポタージュスープにしました。

 

ありがとうございます。

 

 

春菊(食味食性/辛甘平、帰経/肝肺、以下同様)

清肝、明目、潤肺、化痰、安神

柿(甘渋寒、肺脾胃大腸)潤肺、渋腸、止血、健脾

りんご(酸甘平、脾肺腎肝)健脾、止渇、生津、潤肺

 

これら旬の食べ物には肺を潤す働きがあります。

肺が健やかであれば、風邪をひきにくくなります。

 

また春菊の香り成分が

自律神経を整えるといわれています。

 

屋外かめ仕込みの玄米酢に梅と蜂蜜を1年間漬け込んだ

梅玄米酢、

オメガ3脂肪酸を豊富に含むインカインチオイルは、

高田屋伊東薬局で販売しています。

 

 

お客様からいただいたピーマンは味噌炒めに、

大根は柔らかい葉は故郷の料理「よごし」に、

白い根はなますや漬物にしました。

 

いつも、お気遣いいただきありがとうございます。

 

参考/薬膳食典 食物性味表(日本中医食養学会編著)