薬剤師 国際中医師 国際中医薬膳師の伊東千鶴子です。

 

週末には京都へ。

 

 

今年最後の日中医薬研究会関西支部の例会における共通テーマは

葛根湯でした。

私も

「食療薬膳 風邪をひいたとき」というお話をさせていただきました。

 

食療薬膳は心身の不調が生じた時に回復を助けるもので、

特定の疾病に対する治療を目的として施膳します。

 

葛根湯を用いるような風邪症状のある時に、

辛温解表の働きのある生姜やねぎ、紫蘇などの食材を取りいれた

身体を温めて発汗を助け、

邪気を体表から発散させる薬膳をお伝えました。

 

生姜やねぎには、散寒といって温めて寒邪を取り除く働きもあります。

 

寒くて風邪をひきそうな今の時期には、

生姜やねぎを味噌汁に入れるなどして、

普段から召し上がるとよいかと思います。

 

 

この日はその後、大阪へ~~~(;´▽`A``

 

タイトなスケジュールの合間、

クリスマスツリーの前で、ちょっと立ち止まってみました(*v.v)。

 

高田屋伊東薬局ホームページは 高田屋伊東薬局

愛知県一宮市  完全予約制 漢方相談室・心理セラピールーム
(高田屋伊東薬局の一宮出張所)は 壮の家(もりのいえ)