第六回 ゲタ箱展 Ⅱ | 那須の郷高館活性化ネットワーク

那須の郷高館活性化ネットワーク

大田原市両郷地域の活性化・那須の郷高館まつりを実施・地域情報・イベント情報を発信しています。

いつも見ていただき、ありがとうございます。

 

日頃から地域の皆様をはじめ 多くのみなさまのご支援・ご協力をいただき ありがとうございます。

 

 

第六回 ゲタ箱展

6th The Shoes Box Exhibition

 

6月13日(土)~28日(日)

 

Online Art Exhibition

 

那須の郷高館活性化ネットワークでは、新型コロナウイルスの猛威の渦中、フランス・韓国・アメリカ など、国内外からの100点以上の芸術家さんの作品を写真でご紹介し、感動をお届け出来ればと思います。

 

作品をご紹介します

 

大田原市芸術文化研究所内から見る

 

 

Sprout V

Inaba Mamoru

稲葉 守

木 (20x20x25cm)

二紀会会員

 

 

 

かはたれ時

Iwanaga Keishi

岩永 啓司

陶(野幌土)、ガラス、樹脂 (10x11x22cm)

北海道教育大学旭川校准教授

北海道旭川市在住、国画会会員

 

 

 

ひかりのさしこむところ

Ueda Kai

上田 快

石、鉄(8x8x7cm)

二科会会員、日本美術家連盟会員

 

 

 

小さな建物の中には

Uzawa Kzuo

鵜澤 一夫

木片、紙片 他 (15x20x20cm)

コラージュ・アッサンブラージュ作家

 

 

 

海 豚

Utida Mitsuru

内田 充

楠材 (34x14x23cm)

多摩美術大学院修了

 

 

 

blue の幻想

Otsuka Akira

大原 晃

パネル、アクリル (SM号)

文星芸術大学付属高等学校校長

多摩美術大学卒業、春陽会会友

 

 

 

WAKUWAKU

Oonuki Emiko

大貫 恵美子

パネル、油彩 (S0号)

鹿沼市在住、宇都宮大学卒業

二紀会杤木支部員

 

 

 

横になる人

Ohara Hisaaki

大原 央聡

チーク (29,5x5,5x8,6cm)

国画会会員

 

 

 

マルシカク

Okuno Makoto

奥野 誠

黒御影石 (9x14x10cm)

二紀会委員・日本美術家連盟会員

 

 

 

Log202003

Odanaka Merumi

小田中 めぐみ

紙本彩色 (SM号)

展覧会にて作家活動中

 

 

随時、作品をご紹介していきます

 

 

お問い合わせ

 

大田原市芸術文化研究所

TEL/FAX 0287-59-0004 (9:00~17:00 木~月)

 

那須の郷高館活性化ネットワーク

ブログ http://amebulo.jp/takadate-net/

 

皆様の ご感想 ご意見 など、コメントをお待ちしています。
那須の郷 高館活性化ネットワー