那須野が原国際芸術シンポジウムin大田原2014 作品鑑賞会 Ⅱ | 那須の郷高館活性化ネットワーク

那須の郷高館活性化ネットワーク

大田原市両郷地域の活性化・那須の郷高館まつりを実施・地域情報・イベント情報を発信しています。

いつも 見ていただき ありがとうございます

「ふれあい・人・自然」をテーマに

11月6日 那須野が原国際芸術シンポジウムin大田原2014

作品鑑賞会及びパーティーが開かれ、その模様をお知らせします。

木村 俊也 作家 作品の説明




                   

籟 永興 作家 作品の説明をする伊藤 晋吾さん




                      那須野が原国際芸術シンポジウム
                      自刻像070(瞑想の空間)
                         制作者 籟 永興
                          制作年 2014


酒井 恒太 作家 作品の説明






                       
玄関でおで向かい



白石 一徳 作家 作品




11月3日~11月16日

那須野が原国際芸術シンポジウムin大田原2014

大田原市芸術文化研究所(旧両郷中学校)

那須野が原国際芸術シンポジウム作品展が開催中です


個性あふれる作品を、是非、みてください。

次回も、那須野が原国際芸術シンポジウムin大田原2014 をご紹介いたします。

最後まで見ていただき ありがとうございます


  第5回 那須の郷 高館まつり  


大田原市芸術文化研究所との共催で 芸術文化作品展を開催いたします。


☆ 平成26年11月15日 前夜祭 ☆


☆ 平成26年11月16日 第5回 那須の郷 高館まつり ☆

大田原芸術文化研究所(旧 両郷中学校)で開催いたします




皆様の ご感想 ご意見 など、コメントをお待ちしています。
那須の郷 高館活性化ネットワーク