明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

今年は4年に1度の国際大会 、" デフリンピック(※聴覚障害者のオリンピック) "があり、2013年7月26日から8月4日までの約2週間、ブルガリアのソフィアで開催されます。
詳細等はわかり次第、アップしていこうと思います!

残念なことに、日本では全くメディア露出のないデフリンピックですが、日本を代表して、世界を相手に戦う聴覚障害者アスリートに注目して、応援して頂けると有難いです。
応援よろしくお願い致します!(*^_^*)


さて、みなさん、年末年始はどう過ごしましたか?
私たち家族は、旅行先の救急病院で年を越しました。ちなみに、救急病院のお世話になったのは息子です。。。(T_T)

2012年は息子にとって、厄年(?)だったようで、
鎖骨(左肩)の骨折にはじまり、頭をパックリ切ったり…と、
救急病院のお世話になるようなケガが多かったのですが、2012年最終日にまたやらかしました。

旅館で、おいっ子、めいっ子たちと遊んでいる時に、なぜかひっくり返って後頭部を強く打ったらしく、
数時間後にいきなり大量の嘔吐…嘔吐後に一気に顔色が悪くなり、ぐったりして全く動かなくなったので、
救急車で50km離れた千葉県内の救急病院へ。
救急車はすぐ来たのですが、年末年始ということもあってか、受け入れ先の病院が見つかるまで本当に時間がかかりました。

CTスキャンで後頭部に内出血の痕が見つかったのですが、
問題のある痕なのか、問題のない痕なのか、その夜の段階では判断できず、翌朝、再検査をしました。
再検査の結果、「問題のある内出血の痕だと、指示通りに身体を動かすことができなかったり、半身麻痺になったりするのですが、そうではないのでおそらく大丈夫でしょう」とのことで、無事に診察が終了しました。

親としては、診察終了まで、気が気でなかったです。
男の子なので、多少の怪我はあって当然だと思うけど、救急病院のお世話になるような怪我はしてほしくないですね。

と、そんなこんなで、家族旅行中だったにもかかわらず、救急病院で年越しました。
心臓に悪い年越しでしたが、無事で良かったです。


長くなりましたが、
競技活動をサポートしてくれている多くの企業様への感謝の気持ちを忘れず、2013年が良い年になるよう、日々、全力であがきます!
みなさんにとっても良い年でありますように。

Go for Sophia(2013 Summer Deaflympics)!
聴覚障害アスリート
高田 裕士