義援金はどこへ??
茨城県の避難所へ行ってきたんだ
宮城県など大きな被害があった場所は
メディアなどで
たくさん取り上げられているけど
茨城も被害の大きさで言えば小さいかもしれない
でも
被害は被害
大きいも小さいもない
茨城出身の井上貴子としては
見ておかなければいけない
プラムズハートの選手数名と
行ったのですが.....
思いつきの行動でしたので
被害が大きいと聞いていた場所も
復興されていたりして
なかなか避難所へ辿り着けず.....
色々と電話で聞きながら
やっと辿り着いた場所

こちら近辺にある

ここ!

避難所です
元々
わんちゃんねこちゃんのボランティアで
出かけたので
ペットフードなどをたくさん積んで行ったの
でも
そちらは間に合ってる!って事でした
たぶん
心ない行為などもたくさんあったのかな?
と思うような対応でした.....
想いを持って伝えようとしても
中には.....
色々あるんでしょうね
先日のギャルママ達の支援物資も
着払いで物資が届いて
開けてみると.....
ゴミだった.....
なんていうのも
いくつもあったそうで.....
悲しい現実ですわ
それで
話を戻しますが.....
ここの避難所に辿り着いたはいいけど
なかなか中に入って行く雰囲気でもなく
どうしよう?
って思っていたら

左に居るおじさんが
わんちゃん好きでね^^
紅緒を発見!!
おじさんから話しかけてくれてね
この避難所にも
1匹のわんちゃんが生活していたよ
お出かけ中で逢えなかったんだけど
そのリキちゃんというわんちゃんのおやつを
紅緒にわけてくれて(笑)
これじゃ
逆だよね
このリキちゃんは新聞で紹介されて
物資がたくさん届いたそうですよ~~~~~
おじさんが
この避難所周りの家の被害等を
一緒に見回ってくれまして
説明してくれました
このおじさんの奥様は
地震のとき
お風呂に入っていたそうで
そのまま
湯船ごと外へ飛び出ちゃったみたいで
大変だったと....

観音様が倒れていたり

家が傾いてしまったり
瓦が落ちてしまったり

ヒビや....

塀やモロモロ.....の修理
津波の被害はなくとも
家が傾いてしまっては
そこで生活する事はできない

こちらのおばさまも
避難所で生活してるんですが
とても気さくで良い方で
紅緒にたくさん話しかけてくれて
避難所生活のお話を聞かせて下さいました
紅緒を同行させてよかった
役に立ちましたわ^^
さて
義援金が
こんだけ集まりました.....
とは
よくニュースで耳にしますよね
その義援金どこに行ったの?
避難所生活も
ちょうど今日まで...と行ってました
解散だそうで
強制的に出されてしまう
公団に入るにしても
空いてるのは4Fや5F
エレベーターはない
お年寄りにはきつい
もちろんお金もかかる
仮設を用意してくれて
入れても
布団一式や調理器具
洗濯機や暖房器具など.....
すべて揃えなければならない
『お金がある人は早く出れるけど....無い人はホントに困るんだ』
と言っていました
茨城も被災地です
どうか
1日も早く
皆さんが一生懸命協力してくれた義援金が
1人でも多くの被災者を救いますように.....
それにしても
どこに行っちゃってるの?義援金
対応が遅い!!!
あんなに早く
みなさん義援金集めてくれてるのに.....
とっても不思議です
竹隈市民センターで避難されていた方々
優しく接して下さり
たくさん辛いお話を聞かせて頂き
どうもありがとうございました!!!
皆さんの1日も早い復興を
細く長く
出来る限り続けて行けるように頑張ります!
宮城県など大きな被害があった場所は
メディアなどで
たくさん取り上げられているけど
茨城も被害の大きさで言えば小さいかもしれない
でも
被害は被害
大きいも小さいもない
茨城出身の井上貴子としては
見ておかなければいけない
プラムズハートの選手数名と
行ったのですが.....
思いつきの行動でしたので
被害が大きいと聞いていた場所も
復興されていたりして
なかなか避難所へ辿り着けず.....
色々と電話で聞きながら
やっと辿り着いた場所

こちら近辺にある

ここ!

避難所です
元々
わんちゃんねこちゃんのボランティアで
出かけたので
ペットフードなどをたくさん積んで行ったの
でも
そちらは間に合ってる!って事でした
たぶん
心ない行為などもたくさんあったのかな?
と思うような対応でした.....
想いを持って伝えようとしても
中には.....
色々あるんでしょうね
先日のギャルママ達の支援物資も
着払いで物資が届いて
開けてみると.....
ゴミだった.....
なんていうのも
いくつもあったそうで.....
悲しい現実ですわ
それで
話を戻しますが.....
ここの避難所に辿り着いたはいいけど
なかなか中に入って行く雰囲気でもなく
どうしよう?
って思っていたら

左に居るおじさんが
わんちゃん好きでね^^
紅緒を発見!!
おじさんから話しかけてくれてね
この避難所にも
1匹のわんちゃんが生活していたよ
お出かけ中で逢えなかったんだけど
そのリキちゃんというわんちゃんのおやつを
紅緒にわけてくれて(笑)
これじゃ
逆だよね
このリキちゃんは新聞で紹介されて
物資がたくさん届いたそうですよ~~~~~
おじさんが
この避難所周りの家の被害等を
一緒に見回ってくれまして
説明してくれました
このおじさんの奥様は
地震のとき
お風呂に入っていたそうで
そのまま
湯船ごと外へ飛び出ちゃったみたいで
大変だったと....

観音様が倒れていたり

家が傾いてしまったり
瓦が落ちてしまったり

ヒビや....

塀やモロモロ.....の修理
津波の被害はなくとも
家が傾いてしまっては
そこで生活する事はできない

こちらのおばさまも
避難所で生活してるんですが
とても気さくで良い方で
紅緒にたくさん話しかけてくれて
避難所生活のお話を聞かせて下さいました
紅緒を同行させてよかった
役に立ちましたわ^^
さて
義援金が
こんだけ集まりました.....
とは
よくニュースで耳にしますよね
その義援金どこに行ったの?
避難所生活も
ちょうど今日まで...と行ってました
解散だそうで
強制的に出されてしまう
公団に入るにしても
空いてるのは4Fや5F
エレベーターはない
お年寄りにはきつい
もちろんお金もかかる
仮設を用意してくれて
入れても
布団一式や調理器具
洗濯機や暖房器具など.....
すべて揃えなければならない
『お金がある人は早く出れるけど....無い人はホントに困るんだ』
と言っていました
茨城も被災地です
どうか
1日も早く
皆さんが一生懸命協力してくれた義援金が
1人でも多くの被災者を救いますように.....
それにしても
どこに行っちゃってるの?義援金
対応が遅い!!!
あんなに早く
みなさん義援金集めてくれてるのに.....
とっても不思議です
竹隈市民センターで避難されていた方々
優しく接して下さり
たくさん辛いお話を聞かせて頂き
どうもありがとうございました!!!
皆さんの1日も早い復興を
細く長く
出来る限り続けて行けるように頑張ります!