今どきの....
今どきの若手....
はっきり言って
顔と名前が一致しなかったり
スタッフなんだか選手なんだか
良く分からなかったり....
調べればすぐ分かるんでしょうが
対戦するチャンスがなければ
話をすることもないわけで....
例え同じ会場に居ても
誰だか分からないままのことはよくある話
ある団体にレギュラーで参戦していたんだけど
対戦したのに....
結構普段会話もしたのに....
試合は全然思い出せないし
名前も....
『え?そんな名前の人いたっけ?』
やっぱり
試合でインパクト残してくれないと
全然覚える事が出来ない
伊藤道場の若手は計3人
サトアヤと森居は全女の後輩
華は
デビューの時に
『こいついずれは化けるよ...』と思わせてくれた
サトアヤとは何度か対戦してるけど
たぶん
今日の試合は一番アタシを熱くさせてくれた
心と頭と体が一致してない
それは当たり前
って言うか
むしろ
そうでないといけない
だから無駄な動きや
先走ったような動きが多くなる
でもそれをガムシャラというなら
アタシ達ベテラン勢には出せないテイスト
ムキになる
慌てる
パニクる
先にきちんとした目標が見えていれば
これで良いのではないでしょうか
やたら
大きな技を使ってみたり
技のレパートリーだけは豊富なんだけど
どれも中途半端
だったら
若手特有のドロップやプレスなど
基本的な技をきちんと自分のものにして
ここで心と頭と体を一致させて
次のステップなのではないかと....
って言うかアタシ達の場合
それが普通だった
新人のウチから大きな技や先輩とカブルような技はNG
とにかく
何十種類もある投げ技と
不意をついた逆転を狙う回転技
それと追い込む時に必要な
ドロップキックやミサイルキック
そしてボディプレス
これも体の大きさを考えて
ジャガーさんが
個人個人にやらせてくれたのね
これだけフルに試合で使えば
若手のスタミナは十分に奪える
若いから体力がある!のではない
プロレスは
プロレスの体力が必要なのです
本日の対戦相手佐藤綾子選手は
十分にそのスタミナはついている....
いや...森居も華も...最近対戦してないが
顔を見たらなんとなくわかる
伊藤選手にオリジナルの技は与えてもらってるし
その技を自分のものにしようとして必死だ
それでいいんだと思う
やられてもやられても立ち向かう気持ち
技なんかなくても
それをリングで表現すれば良い
ハイキックやラリアットなど
先輩の得意とする技をスカして駆け引きするのも良い
チャンスなんてあるか分からないけど
もし攻めのチャンスがあったなら
それは『ここしかない』と思って
ガンガンガンガン攻め込む
やり返されることは恐れずに
自分のモノにした技をぶつければ良い
これが頭と心と体のバランス
今日のサトアヤにはそれが見えた
最後に『もう1回やらせろ』と!
全然かまわないけど『いつまで?』と
聞き返したら『勝つまで....』
それって....
なによ??
そしたらアタシだって
『もう1回やらせろ!』って言うわよ!!
もちろん勝つまで(笑)
永遠に終わらないじゃん??
この戦い!
いや~~~~今日はphotoはないけど
楽しかったです~~~~~
はっきり言って
顔と名前が一致しなかったり
スタッフなんだか選手なんだか
良く分からなかったり....
調べればすぐ分かるんでしょうが
対戦するチャンスがなければ
話をすることもないわけで....
例え同じ会場に居ても
誰だか分からないままのことはよくある話
ある団体にレギュラーで参戦していたんだけど
対戦したのに....
結構普段会話もしたのに....
試合は全然思い出せないし
名前も....
『え?そんな名前の人いたっけ?』
やっぱり
試合でインパクト残してくれないと
全然覚える事が出来ない
伊藤道場の若手は計3人
サトアヤと森居は全女の後輩
華は
デビューの時に
『こいついずれは化けるよ...』と思わせてくれた
サトアヤとは何度か対戦してるけど
たぶん
今日の試合は一番アタシを熱くさせてくれた
心と頭と体が一致してない
それは当たり前
って言うか
むしろ
そうでないといけない
だから無駄な動きや
先走ったような動きが多くなる
でもそれをガムシャラというなら
アタシ達ベテラン勢には出せないテイスト
ムキになる
慌てる
パニクる
先にきちんとした目標が見えていれば
これで良いのではないでしょうか
やたら
大きな技を使ってみたり
技のレパートリーだけは豊富なんだけど
どれも中途半端
だったら
若手特有のドロップやプレスなど
基本的な技をきちんと自分のものにして
ここで心と頭と体を一致させて
次のステップなのではないかと....
って言うかアタシ達の場合
それが普通だった
新人のウチから大きな技や先輩とカブルような技はNG
とにかく
何十種類もある投げ技と
不意をついた逆転を狙う回転技
それと追い込む時に必要な
ドロップキックやミサイルキック
そしてボディプレス
これも体の大きさを考えて
ジャガーさんが
個人個人にやらせてくれたのね
これだけフルに試合で使えば
若手のスタミナは十分に奪える
若いから体力がある!のではない
プロレスは
プロレスの体力が必要なのです
本日の対戦相手佐藤綾子選手は
十分にそのスタミナはついている....
いや...森居も華も...最近対戦してないが
顔を見たらなんとなくわかる
伊藤選手にオリジナルの技は与えてもらってるし
その技を自分のものにしようとして必死だ
それでいいんだと思う
やられてもやられても立ち向かう気持ち
技なんかなくても
それをリングで表現すれば良い
ハイキックやラリアットなど
先輩の得意とする技をスカして駆け引きするのも良い
チャンスなんてあるか分からないけど
もし攻めのチャンスがあったなら
それは『ここしかない』と思って
ガンガンガンガン攻め込む
やり返されることは恐れずに
自分のモノにした技をぶつければ良い
これが頭と心と体のバランス
今日のサトアヤにはそれが見えた
最後に『もう1回やらせろ』と!
全然かまわないけど『いつまで?』と
聞き返したら『勝つまで....』
それって....
なによ??
そしたらアタシだって
『もう1回やらせろ!』って言うわよ!!
もちろん勝つまで(笑)
永遠に終わらないじゃん??
この戦い!
いや~~~~今日はphotoはないけど
楽しかったです~~~~~