『手間と評価』 | 加藤貴子オフィシャルブログ「UCKY SMILE」Powered by Ameba

『手間と評価』

この間の、サクの誕生日週間の時に、外食ばかりでは栄養が偏ってしまうと思って、豚汁とつくねバーグと、蓮根のきんぴらを作りました。



つくねバーグには蓮根と山芋を擦って、人参と椎茸と長ネギの微塵切りも加えて、繋ぎに卵とお麩の砕いたのを入れました。


豚汁には、豚肉、お豆腐、人参、長ネギ、蒟蒻、大根、ジャガイモ(里芋を嫌がるので)、玉ねぎを入れました。


手際が悪い、ってのもありますが、100分ほどかけて作った渾身の作だったのに…


子ども達に…


「げげ~手抜き料理?もっと豪華なのが良かった~」


( ̄~ ̄;)


カカ「なんだと~👊、今日はむしろ時間をかけて、下ごしらえとか、地味に手がかかる料理を作ったんじゃい!

じゃあ~例えばどんな料理が手抜きじゃないの?」


サク「海鮮アヒージョとか、アンチョビキャベツとか」


アン「ナポリタンとか…しゃぶしゃぶ」



∩(´∀`)∩∩(´∀`)∩∩(´∀`)∩



ーーーー 子ども達よ。まったくわかってないな~


家でつくるアヒージョもナポリタンもしゃぶしゃぶも、ぱぱっっと出来ちゃうのよ。

しゃぶしゃぶなんて野菜切ってる間に出汁とるだけなんだから!アンチョビキャベツなんかは15分かからないわよ。


( *´艸`)うふふふ、


おバカさんね~


まんまと盛り付けとカタカナに騙されているわ~


'`,、('∀`) '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、('∀`) '`,、


でも、そのまま騙しておくわ😁

都合がいいから✌️ ーーーー




カカ「なるほど参考にさせていただきます。でも、今日は決して手抜きではなく、いつもの倍、時間かけて作ったんじゃい!四の五の言ってないでお食べ」




…でも、確かに、見た目地味💧


反応も地味💧


手間に比例しない手応え💧




勉強になった夜でした。


(どんな勉強?って言われても…もやもやっとしたつかみどころのない勉強なんだけど…😅 今後活かせるかしら?)