『8歳になりました❗』 | 加藤貴子オフィシャルブログ「UCKY SMILE」Powered by Ameba

『8歳になりました❗』

おかげさまで、長男のサクが無事に8歳になりました。

いつもあたたかく見守っていただき、ありがとうございます。


5歳前までは手術を2回、流行りのウィルスや細菌はもらってこないと損だとでも言わんばかりにほぼほぼ感染し、それがまたもれなく私にもトトにもうつって…

親子で隔週で病院へ通っていたときが嘘のように、ずいぶんと丈夫になりました。

ここでも皆さんから「5歳過ぎたら楽になるよ」と言われていましたが、そのときは半信半疑でした😅正直なところ。

が、

本当に今では雲泥の差で楽になりました😊


マネージャーの家族が手足口病になったり、アデノウィルスなどに感染して疲労困憊している姿を 見ると、不謹慎で申し訳ないけど…懐かしさで微笑ましい気さえしちゃいます。

「渦中にいるときには信じられない話だけど、あと1年したら嘘みたいに楽になるよ」なんて、知った顔してちゃっかりアドバイスしちゃっている自分にも驚くやら呆れるやら😅…ごめんなさい。


そんな私も、母になって8年になりましたが、まだまだ頭を抱えながらの育児です。


そんな育児9年目に突入する初日に、取材で大日向雅美先生とお話しする機会をいただきました。

親の自己肯定と育児、その壁になりがちな『べきおばけ』(社会に押し付けられてきた「母親なら~すべき」という考え方)との向き合い方などのお話を伺いました。

いかに自分が肩に力が入った子育てをしていたか、自分と向き合うきっかけになる、貴重な時間を過ごすことができました。

また記事になったらお知らせしますね。



さてさて
ここからはサクのお誕生日の報告。

いつもより早く起きて部屋や廊下、階段などに飾り付けをしてから、トトと一緒に

「ハッピーバースデー🎉❤️」

の発声とともにサクを起こしてはみたものの、公園のアスレチックで暗くなるまで目一杯に遊んだ翌日の月曜日は、お誕生日だろうとやっぱり起きやしません。

頭に王冠👑着けてみたけど、着けたまま、全く起きません。
アンも同様、どんなに騒がしくても起きません。。。





ドンチャカ🎵おめでとう&起きて~コールする事5分。

やっと片目を開けてピース✌️


そして、あっという間にいつもの月曜日モード。

「早くしなさい」
「急いで💨」

などなど、チンタラしているサクに喝!?を入れながら、ようやく出掛けられるようになったところで、飾り付けに気付いたサク

「ごめんね。眠くて感動してる余裕なかったよ。。。ありがとうね。帰ったらじっくり見るね」


…こんなこと言えるようになったんだ~😭


と、さっきまで眉毛つり上げてプンプン💢💢💨していたのに、もうどこ吹く風で、親バカなカカは急いでって言ってたくせに、サクをギューっと抱きしめちゃってて、

トトとサクの( ´-ω-)y‐┛~~やれやれ感漂う中で、それを払いのけるように

「早く気付けや~⤴️感動しろや~⤴️いってこいや~⤴️」

と、送り出して午前中終了。


夜は、トトの実家のお寿司屋さんでお誕生日会を行いました。

飾り付けはアンと私。

アンは準備をしながらつまみ食い。


「目立たないところを食べてるから大丈夫だよ」

こういうところが私そっくりで叱れない
( ̄~ ̄;)

でも

「ちょっと~やめてよ~」

と、やんややんや騒ぎながらしてたら飾りつけ間に合わずで、結局サプライズできずのグダグダな開始になっちゃったけど、それが何とも我が家らしく、トトのお姉ちゃんからのプレゼントのキンキの煮付けが運ばれて盛り上がり、お刺身の盛り合わせ、海老フライ、ホタテ貝のバター焼き、などなど、


お腹いっぱい美味しいもので満たされました(⌒∇⌒)


そして、満を持してのお誕生日ケーキは、トトが買ってきたサクのリクエストのチョコレートケーキ。

ところが、

プレートを見ると、

(ー_ー;)



『サフ』


になっている。


(¬_¬)
「トト~やっちゃったね~」

トト曰く
「いやいや、ちゃんと紙に書いて渡したよ」

(¬_¬)

「まっ、今日からサフちゃんってことでいいんじゃない?」

で大笑い(σ≧▽≦)σ

美味しくケーキをいただきました❗


これからも温かくお見守りいただけたら幸いに存じます❣️