『茄子の観察』 | 加藤貴子オフィシャルブログ「UCKY SMILE」Powered by Ameba

『茄子の観察』

『母の毎日 1行日記』
7月25日 晴れ

茄子の水やり サボる息子に雷ひとつ⚡️




サクの小学校の夏休みの課題に
『なすのかんさつ』
があります。

1年生の時は
『あさがおのかんさつ』
でした。

いずれも種を植えるところから始まり、朝顔は種を収穫するまで世話をして、その種は新一年生にプレゼントしました。サクも入学した時に2年生からもらった種で育てました。

良い習わしだなぁ、と感心。

しかもそれだけでは終わらず、朝顔の残ったツルを利用してクリスマスツリーを制作していました。

作り方は、種を採ったらツルを輪っかになるように丸く束ねて乾かして、秋の課外授業で拾ったドングリや松ぼっくり、枯れ葉を飾る。

なかなかの本格派でした✨

朝顔ひとつでここまで楽しんだのは初めてでした。

親子で勉強になりました。



今年は茄子🍆の栽培。

サクの大好きな野菜です。

私もサクが生まれる前から、毎年ベランダのプランター菜園で茄子を育てているのですが、


課題で収穫までとなると何だか緊張しちゃいます。

だって大きめのプランターでも育て難いのに、なんと昨年の朝顔と一緒の、プラスチック鉢!で育てているんです。


日当たりも良すぎれば枯れてしまいかねないので、場所選びにも神経を使います。

でも、そんな気苦労もよそに当の本人は何ともいい加減。


サク「風で倒れなければ大丈夫じゃない?」

母「お水、朝と夕方毎日あげなさいよ」

サク「わかってるよ……💡じゃー、それが毎日のお手伝いってことで✨」

母「アホか、自分の課題でしょ❗」


夏休み4日目。
コツコツが苦手なサク。
毎日1行日記に続いて案の定、毎日水やりも早々に脱落のサクに、とうとう雷一閃⚡️落としてやりました👊



明日からちゃんと面倒見れるかしら?

今年の小玉スイカ🍉
左側は、すでに虫食べられてます(ToT) 
でもそのまま育ててます。無農薬栽培って難しい。。。




❰お知らせ❱

私の子育ての悩みや疑問などを専門家の方に答えて貰いました。


⚪フジテレビ

『ディノスTHEストア』放送中


⚪特番 アイテムマスター