子育て 『リンゴとナスとトマトとニガウリとパンのお話』 | 加藤貴子オフィシャルブログ「UCKY SMILE」Powered by Ameba

子育て 『リンゴとナスとトマトとニガウリとパンのお話』

大雨で不安な夜を過ごされている方、被害が最小限になることを祈っています。


今年も菅平高原のペンションのオーナーの方たちとリンゴ生産者の方たちの共同企画、『リンゴの木のオーナー』の募集が開始されたので、早速申し込みしました。


昨年の様子はこちら。


妊活をしていたときに出会って、今年で7回目の参加。

心が折れそうな時に支えてくれた一つです。

今では、同じように支えてくださった方たちへ感謝の気持ちを込めて、家族で収穫したリンゴを贈るのが一年の楽しみでもあります。



蜜がたっぷりで、毎年贈った方々から本気で絶賛の感想をいただいています。

(なんでもリンゴの味は気温の寒暖差が肝になるそうで、菅平高原の林檎畑は、その寒暖差を形成するのに屈指の標高を誇るんだそうです)


ご興味のある方はこちら




さてさて、

収穫と言えば、我が家のベランダのプランター菜園。
水ナス、トマト、ニガウリが実り始めました。

トマトは、写真を撮る間もなく、あっというまにアントンがむしって、パクり。



水ナスは、料理をする間もなく、アク抜きが済むが早いか、サクボンが生のまま、パクり。


良いやら悪いやら…。


保育園から帰って来ると、ふたりとも夕飯の仕度を待てずに収穫野菜を先に食べてしまい、肝心な夕飯はお腹が空くまで待って、1時間後になってしまっています。

でも、嬉しそうに食べている姿をみると、ダメって口では言っているものの寛容しちゃっています。



そうそう!

先日お伝えしたバタースティック!
コメントにもいただきましたが、私も乱暴に切ったバターを押し刺して入れ込みましたが以外と簡単に入って、その後は口紅を出す要領と同じようにバターが出てきて、いい感じでパンに塗れるんです。

しかも、焼きたてのパンの表面を割ることなく、均等に塗れたんです!


遅刻寸前でなかったら、家族で手を取り合って踊りたい気分でした。

ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ


……やっぱり、こういう時は踊っておくべきですよね。

明日は踊ってみます。




❰お知らせ❱
「ジネコ プレコンフェスタ in東京」
 
私の不妊治療の体験談と、私がこれまでによく受ける質問についてお話しします。
治療のタイミングや旦那さんやパートナーとのコミュニケーション、職場での理解などなど。
 
気軽に足をお運びください。
もちろん無料です。
 
 
 
「たまひよ」で子育ての連載コラム始めました。
第1回 、  第2回
 
 
 
⚪着物ブランドのITSUWAグループが送る
4つのWebムービー
『或る、いつ和の物語』
公開中
 
是非ご覧ください!
 
ITSUWAグループ
「或る、いつ和の物語」