子育て  『最高のクリスマスプレゼント』 | 加藤貴子オフィシャルブログ「UCKY SMILE」Powered by Ameba

子育て  『最高のクリスマスプレゼント』

クリスマスが過ぎると、たちどころに年の瀬の慌ただしい日常に切り替わりますよね。

クリスマスのキラキラ✨の背後で身をひそめていた『日常の雑多』が、いきなり目の前にせり出して聳え立ちます。

木枯らしもピユーピユー吹いて…

お腹にグッと力を入れてかからないと、迫り来る『日常の雑多』に、あっという間に飲み込まれそうになります。


あーあー、子供たちとただゴロゴロしてる間に日常の雑多もどこかにゴロゴロいなくなっちゃわないかなぁ…(ずんの飯尾さん風)




さて、

トトが仕事で居ないクリスマスの連休を、二人の子供を抱えて、いったいどうしたものか…

と考えあぐねていたら、親友のユミちゃんが

「子供たち連れて奥多摩においでよ」

と誘ってくれました。


\(^-^)/ 渡りに、舟〜


奥多摩は、アントンがお腹にいたときの連休以来。

懐かしいな~。

(全前置胎盤なのに、行っちゃったんですよね~。
私のストレス解消になることを汲んでくれた担当ドクターと、親友たちのおかげで実現した日帰り旅行でした。本当に感謝でした)



今回の計画は、

奥多摩で自然に触れて、温泉入って、まったりして…
クリスマス▪イヴイヴには、埼玉県の飯能まで足を伸ばして、

『チームラボ 森と湖の光の祭』

に行く!

イヴは古里の自然を堪能!

2泊3日のこのお誘いに、子供たちよりも私の方が心踊りました。

集まるメンバーは、今年の5月に富士山の麓でキャンプしたメンバー。

なんと❗️そうです❗

私以外は保育士の免許をもっていて、現在は子供たちとママたちのメンタルケアや子育てサポートをしているという、心強いママたち‼️

(きゃー、飯尾さーん)


実はアントンと私のノロウィルス感染で、行けるか心配していたのですが、ギリギリで完治できたので、電車に揺られながら、奥多摩、行ってきました!

サクボンも、遊んでくれるお兄ちゃんやお姉ちゃんたち(友達の子供たち)に会うのを楽しみにしていたので、病み上がりの私のサポートで、即戦力(!?)となってくれました。

(実際は、サクボン自身がグズる時間を短く抑え、そして最近やんちゃ著しくほとんど怪獣状態のアントンの見張り番、くらいなんですけど、それでも私の負担減を鑑みたら、まあ立派に即戦力でございます(^o^) )

奥多摩の自然と、緩やかに流れる時間に、心身ともに癒されました。



高齢出産での育児は、想像以上にハード。

「自分が望んだことだから」
と、ここ最近ずっと、知らず知らずに必要以上に肩に力を入れ過ぎていたんですね。

そんな自分に、優しい時間を過ごせました。

最高のクリスマスプレゼントでした。



そして友達に感謝感謝でした。



皆さんも、心身の疲れを来年に持ち越さないこと、祈ってます。






球体に触れると色が変化するんです。

サクボンは、ずっと野花ちゃんが面倒を見てくれて、長い散歩道を楽しんで歩いてました。




音楽と光と満月に癒されました。



サクボンは大はしゃぎ❗
お兄ちゃんたちの真似をして、アスレチックで遊ぶアントン。


そして、
奥多摩では手作りのお菓子の家をたらふく食べたのに、帰って来てもケーキ。

今年もトナカイに変装して帰って来たトトのお土産。

アントンは、サクボンの時と同様に、まるでデジャブーのようにトトトナカイを見てギャン泣き。
サクボンが「トトなんだよアンくん、トトなんだよアンくん」と言って一生懸命あやしてました。
写真に残せなかったのが残念…。
またまた、ケーキを食べていい時間ではない時間にケーキを食べてしまいました。



❰お知らせ❱

妊活セミナーに参加します。
詳しいことはこちら


「赤ちゃんが欲しい2019冬号」(11/19発売)
こちらのウールのワンピースは45Rです。
鮮やかな色はもちろん着心地抜群。



「妊活スタイル2019」(11/28発売)
こちらのブラウスとスカートは
pad de calais です。


「PHPのびのび子育て」1月号 (12/10発売)


週刊女性2019年1月▪8日号
連載コラムはこちらから
第3回 更新しました。
是非ご覧ください。

「赤ちゃんの部屋」の衣装は
pad de calais   です。




書籍の詳細はこちら