子育て・妊活 『美味しい玄米が届きました』
新米の季節になりました。
お米大好きな私は、この季節、不妊治療中に出逢った平井さん家の玄米が届くのを楽しみにしています。
平井さんが子供たちのために作っている、安心して食べられる玄米を、毎年分けて貰っています (^o^)
平井さんは私が通っていた不妊クリニックの卒業生で、出産を機に都心を離れて、旦那さんとお米作りをしているそうです。
毎日食べるお米。
平井さん家の玄米は、私にとって妊活中の
“赤ちゃんを育てる身体づくり”
の基盤となりました。
噛めば噛むほど甘みと旨みが口の中に広がる、そんな玄米に出逢ったのは初めてでした。
その美味しさは…
食事をゆっくり摂ることの大切さ、
噛むことで唾液を出して栄養を吸収することの大切さ、
そして何よりも
「美味しい☺️」
と自然に笑顔がこぼれること、
食事が楽しくなると身体が喜ぶこと、
などなどを、あらためて実感させてくれました。
食品からビタミンやミネラルが摂れるって、嬉しいですよね。
身体にやさしいことだらけの、平井さん家の玄米。
天候に左右されるお米作りは、骨が折れることの連続だと思いますが、平井さんが丁寧に育てた玄米を食べて子育てに奮闘しているお母ちゃんやお父ちゃん、丈夫に育っていく子供たちが少なからずいます。
お時間とお身体の許す範囲で、どうか末長く作り続けていただければなと思います。
ここまでお話したら、食べたくなっちゃいますよね。
私もこの玄米情報をシェアしたくて、平井さんに連絡したところ
「今年の新米は、実はほとんど買い手がついてしまい、川口のマルシェに出す分はありますが、それ以外は残っていないのが現状です」
とのこと。
残念… (T0T)
でも❗
埼玉県川口市のマルシェに行けば、平井さん家の玄米、さらに白米 や野菜も販売しているそうなので、ご近所の方は行って見てください。
マルシェは
毎月第2土日開催。
平井さんは農作業の関係で、土曜日のみ出店しているそうです。
今月は11月10日ですね。
平井さん家のお店の名前は
「komado farm」
マルシェの詳細はこちら↓
❰お知らせ❱
webの「赤ちゃんの部屋」で連載コラムを始ました。
連載コラムはこちらから
第2回 更新しました。
是非ご覧ください。
「赤ちゃんの部屋」の衣装は
pad de calais です。
書籍の詳細はこちら
【アスマート】
【ワニブックスホームページ】
【Amazon】