子育て 『天使と怪獣 』
台風の被害、震災に遇われた方へ、心よりお見舞い申し上げます。
疲労困憊の日々が続く中で、心が折れないことを祈っております。
そして
お子さんを抱えながら避難生活をされている方への配慮と、まわりからのご理解が得られることを、心より祈っております。
『天使と怪獣 』
またまた更新が滞ってしまいました。
相変わらず家事を捌き、仕事に煽られ、息子と格闘し、気付けば肩で息しておりました。
すみません。。。
ご心配をおかけしていたアントンですが、おかげさまで RS ウィルスは、9月の上旬に完治して (^o^) 無事保育園にも登園しており、訪れる秋の気配と共に、別の風邪の気配をちらつかせる日々でございます。
アレルギーによる鼻水が酷く、それによって痰が絡んだり、咳が出たりで、
お母ちゃんとしては、
✨スッキリぜ~んぶ治る日✨
なんて、来るのかしら?
それはいったい、いつなのかしら✨?
って感じです。
(T_T)
ご報告が遅くなり、失礼しました。
m(__)m
そして、
サクボンもようやく風邪はひきにくくなってはきたものの、台風による気圧の変化や、季節の変わり目によるものと思われる咳が出続けています。
でも…
トトもカカもサクボンも、アントン発の風邪は、どうやらシェアしていないようなんです。
ってことは、
ずいぶん免疫がついてきたんですよね~ (^_^)
?
さてさて、
仕事から帰って息つく暇もなく
夕飯の仕度
夕飯
お風呂
洗濯
片付け
寝かしつけ
これらをいかに円滑に進めるか?
を、
子供たちの手洗い&うがい
アントンのオムツ替え
アントンおんぶ
などの作業をしながら、頭の中で組み立てる。
のが、私の日課。
雨の日はこれに、
徒歩での帰宅によるタイムロス、部屋干しの洗濯物や濡れたレインコートの片付け、
などが加わります。
たったそれだけ、と言えばそれだけなのに、とんと何から手を付けていいのかわからなくなってしまう私。
(;>_<;)
いや、
実は手を付けられないんじゃなくて…
何もかも放り投げたくなってしまう私。
の方が近いな~……
えいっ (ノ-_-)ノ~┻━┻
こういうときは、頭の中のシミュレーションどおりにコトが運ぶ、なんてまずあり得ないんだから、計画にとらわれず、その時その時見えてくることを、落ち着いて、且つ片っ端から、
考えずにやるべしやるべしやるべし🤛👊🤜
が良いのだろうけど、
やらねば❗
の思考癖って、なかなかシツコイんですよね~ f(^ー^;。
『やらねば❗️リスト』の塊が頭で膨らんで、途方にくれたような顔してフリーズしてたんでしょうかね、はたまた眉間に皺寄せて怖い顔してたんですかね、
サクボンが
「カカ~(´∀`)一息つきなよ~」
と、コップにお水を入れて持って来てくれました。
「座って ゆっくり飲みなあ~」
親を気遣うようになった子供の成長と、そのちょうどいいテンションの物言いに、思わず涙腺が緩みそうになってしまいました。
おだやかな気持ちで、一杯の水を飲み干しました。
美味しい水でした。
心がほぐれました。
一息って大事だな~
(*´ー`*)
と、改めて感じ入ったところで、
「カカ~、お腹空いて サクもう我慢できない」
見れば、腹ペコ怪獣5分前の顔でした。
………
ホントに一息だけかよ!
その後のてんやわんやのお母ちゃんは、ご想像におまかせいたします。
飴と鞭を味わった日でした。
そうそう、
アントンも冷凍離乳食を嫌がります(T▽T)
アントンもサクボンも冷凍ストックを食べてくれると、ずいぶん助かるんですけど…
((T_T))
やれやれ。
“こまち ”と “はやぶさ”の連結。
家でプラレールでしか見たことがなかったので、お母ちゃん大興奮。
今度はサクボンを連れて東京駅に遊びに来たいと思います。
【お知らせ】
webの「赤ちゃんの部屋」で連載コラムを始ました。
連載コラムはこちらから
「赤ちゃんの部屋」の衣装は
pad de calais です。
書籍の詳細はこちら
【アスマート】
【ワニブックスホームページ】
【Amazon】


