子育て 『息抜き』
友達から美術展のチケットが送られてきました。
しばーーーーらく、絵なんて観てないなぁ〜。
最後に見に行ったのは……
…ゲゲゲ…
…草間彌生展
(;゜∀゜)
かれこれ1年以上見ていない…。
旦那さんとは15年ほど一緒にいますが、絵描きの旦那さんと二人で息抜きするのに最適なデートが、美術館。
毎日子供達の世話に追われている私たちに、友達からのプレゼントです。
いつもいつも何かと気にかけてくれる友達。
(ちなみに、草間彌生展も、同じ友達からのプレゼント🎁)
(*´ー`*)
本当にありがたいです。
今朝もサクボンの耳だれが酷くて、耳鼻咽喉科に連れていくのに旦那さんと口喧嘩しちゃったな~。
今回に限っては、ちゃんと病院の段取りを伝えたのに、聞いていなかった旦那さんに、いつも説明が不十分みたいなことを言われたから腹がたったんだな~。
ま、確かにいつも不十分だから仕方ないのですが(((^_^;)
(その後、旦那さん曰く「説明が不十分でも文句言わないから、聞き返しても文句言わないでね」ということで手打ち…)
子供が嫌がったり、痛がったり、怖がったりして泣いている姿を見ると、しのびなくて、せつなくて…どうにかしてやりたくて…。
でも、どうにも出来ない自分が不甲斐なくて…。
そんな中での会話は、我が家では、ほぼほぼスムーズにいかないんです。
特にアタシが
「いつになったら治るんだ~」
「こんなに毎日頑張って点耳もしているのに何で?」
「あと、何をしたらいいの?」
などなど、頭の中でいろいろ展開しちゃって、ピリピリしちゃうんですよね~。
ピリピリしたところで、焦ったところで、悪循環になるだけだってことを、何度も経験してるのに……
ダメですね~。
先日もここで皆さんに励まされたばかりなのに(((^_^;)
あ~ーーーーー
ひと呼吸 …
息抜き …
美術館、
行けるかな~?
行きたいな~……
webの「赤ちゃんの部屋」にインタビューが掲載されました!!
そして「赤ちゃんの部屋」の衣装は
pad de calais です。
書籍の詳細はこちら
【アスマート】
【ワニブックスホームページ】
【Amazon】
