子育て 『 七夕 』
先日、“ふるさと 日本の昔ばなし セレクション”で、七夕のお話しを放送していました。
実はアタシ、“織姫と彦星”と“天女の羽衣”が、いつの間にかごっちゃ混ぜなってしまっていて、毎年来る七夕の度に
何だっけ?
と思っていたのですが、40年振りにやっと、七夕のお話し、再確認できました。
お話しは、神々が住む天界が舞台。
まず、
→ 天の川を挟んで、西側に住んでいた“織物が上手な織姫” と、東側に住んでいた“牛飼いの彦星” が結婚。
→ 夫婦があんまり仲が良すぎたもんだから、それぞれ自分の仕事を怠って一緒に楽しいことばかりして …。
→ そしたら、他の神々からクレーム (…神々?…野暮?)。
→ それを知った織姫のお父ちゃん(天の帝)が激怒。二人をまた元のように、天の川を挟んで西と東に引き裂く(…おいおい、…神様?)。
→ あんまり織姫が泣くものだから、お父ちゃんが情けをかけて、 一年に一度、7/7だけ、天の川を渡って会いに行って良い!と告げて、二人はその日を楽しみにして仕事に精を出したとさ……。
う~ーーーーー~ん
( ̄~ ̄;)
もっといい解決法はなかったのかしら?
対応が後手後手、しかも短絡、且つ狭量。
だいたい、恋愛で仕事放り出しちゃう2人が、年1を楽しみに仕事に精出せます?
今だったら、織姫彦星派からもクレーム派からもブーイングで、炎上🔥必至。
何だか…しょっぱい…お話でした (−_−;)
最近、童話や昔話を絵本で読み返したり、アニメで観る機会が増えたのですが、だいぶオリジナルがアレンジされていますよね。
オリジナルは、結構エグくてビックリです。
ところで、
七夕の短冊、何で願い事を書いて吊るすんでしょうね?
すっかり忘れました f(^_^)
明日は七夕🎋
この時期、東の夜空を見上げて、天の川を挟んで高い位置で輝いているのが織姫で、低い位置で輝いているのが彦星だそうです。
サクボンの願い事
ウルトラマン オーブ になって、皆を守るそうです。
そうそう、
「ウルトラマンは、おしっこチビらないよ!」
も効果ありませんでした。
相変わらず、
ジョワッ、
とチビってます。
(T ^ T)
トイレトレーニング、皆さんの体験談、心強いコメント、ありがとうございましたm(__)m
なにぶん口が達者なもので、アタシもなんでも出来る気になってしまいがちでした。
まだ3才8ヶ月。
コメントをいただいたように、
出来なくて当たり前!
出来たら褒める!
くらいな気持ちで、
ど~ーーーーんと構えている、おおらかなお母ちゃんに、
どうかなれますように 🎋
ありがとうございましたm(__)m
そして洗濯物。
近所のコインランドリーの場所、確認しました!
除湿機は…
近頃相次いで家電がバッタバッタと壊れ始め、つい先日エアコンを二台購入 (>_<)
予想外の出費で今シーズンは極貧なので、来シーズンに持ち越しになりそうです。
みなさま、アドバイスありがとうございました (о´∀`о)
webの「赤ちゃんの部屋」にインタビューが掲載されました!!
そして「赤ちゃんの部屋」の衣装は
pad de calais です。
「AERA 」6月25日号(6月18日発売)
インタビュー記事掲載
AERAの衣装は
pad de calais です。
書籍の詳細はこちら
【アスマート】
【ワニブックスホームページ】
【Amazon】
