家庭菜園2018 その①
ベランダに、苗を植える時期になりました❤️
が、
我が家のベランダは……
ここ数年ではだんとつの……
荒れ放題 。
(>_<)
去年の10月から何も育てられなかった〜 (T▽T)
カリフラワーとかやるつもりが、苗を買いに行く機会を逃し…、大根にも挑戦するつもりが、作り方を勉強してる間に寝落ちを繰り返し…。
少しずつでもいいから、
《季節の野菜を絶やすことなく育てるプロジェクト❤️ 》
が、
あーーーーーーーーーーーーー
5年で頓挫。
あーーーーーーーーーーーーー
なんてこったーーーーーーーー
三日坊主の私としては、すっごく続いていたのに……
というか、
これしか続いてなかったのにーーーーーーー
残念 (T▽T)
洗濯物を干す度に、見なかったことにしていたら、いつの間にか春になり、今では名も知らぬ五芒星みたいな草が、生えています。
ワイワイ、生えています。
そんな中、去年の茄子の鉢では、切られた枝からなんと新しい芽が!
チョロっと、出ていました‼︎
f(^_^)
「幸せを呼ぶのよ🎵」
と、知人からいただいた鉢は、すっかり枯れてしまい、不吉な気配が漂う姿に変貌 …
(゜ロ゜;ノ)ノ
さあ、ボチボチ腰をあげて、あげた腰に腰痛ベルトを締めて、ついでに気も引き締めて、始めたいと思います!
ウシ!
しかしながら、今は日々の生活に追われつつ新しく勉強するとなると、別のストレスが発生してしまいそうなので……
今年も、ピーマン、トマト、ゴーヤ、茄子をメインに、まずは土作りします❗
ウシ!
そうそう、私の野菜作りは、ストレス軽減法の一つなのです。
① ほどよいスパンで、手っ取り早い達成感が得られる
…私は二十日大根(ラディッシュのようなもの)から始めました。
名前のとおり、本当に種まきから20日間くらいで収穫出来るんです ( ´∀`)
これで、楽しい&美味しい🎵と感じて、はまっちゃったんです。
②ネガティブ思考のブレーキ
野菜(苗や花)に話しかけたり誉めたりすると、実の付き方が良くなるようにも感じて、
「自分には育んだり創造したりする力が足りないのでは?」
などの自己嫌悪や、自分を裁く思考から、解放される時間がもてるんです。
土いじりに集中していると、もやもやゴチャゴチャした頭の中を、一旦リセットできますし (^o^)
③収穫の喜び
やっぱりこれが1番。
自分で育てた野菜の味は格別です (^o^)
料理も楽しくなります。
過去に私は、超ネガティブ思考に囚われて、家にある植物も何もかも枯れてしまえばいい!おまけに私もそのまま消えてなくなってしまえばいい!と思った時期がありました。
誰にも会いたくないし、外にも出たくない。
そんなある日、ずっと水をあげていなかった観葉植物から、新芽が出たんです。
その時に、芽吹くエネルギーをダイレクトに感じて、そのエネルギーにもう一度触れたくて、種と土を買いに外に出たんです。
もう、そこからは私です (#^.^#)
どうせ育てるなら食べられる方がいい!
しかも、三日坊主の私だから、収穫の早いものがいい!
そこで出会ったのが、二十日大根❗でした。
そこから始まった私の野菜🍅🍆🥦づくり。
……あらら、
また話が長くなっちゃった f(^_^)
連休明けに苗を植える目標で、荒れたベランダの手入れをしていきます❗
乞うご期待 \(^_^)/
カマキリだって来ちゃうんです!
4/20 本日放送
書籍の情報はコチラ
【アスマート】
【ワニブックスホームページ】
【Amazon】


