またですか? | 加藤貴子オフィシャルブログ「UCKY SMILE」Powered by Ameba

またですか?

菅平高原へ林檎狩りに行ってから、体調が絶好調だったサクちゃん。

ところが、突然、夕飯の時に麦茶を飲んだら咳こんで、一緒にちょいゲロ1回。

でも、そのまま何事もなかったように少しご飯を食べて「ご馳走さま」

ご飯の途中で飽きて「ご馳走さま」発言は、日常化しているので気にすることはないのですが、な~んか表情が気になって注意してたんです。

その後も元気にレゴで鉄砲を作ってバキューン!バキューン!していて、まともにご飯を食べていなかったので、カボチャのポタージュを作って飲ませました。

「美味しい❗」

ってグビグビおかわり。

熱もないし、心配しすぎかな~って思って、御風呂に入れました。

そうしたら、その3時間後に、突然噴水のようなゲロ。

“エクソシスト”よりもマーライオンよりもスゴい勢いの嘔吐で、アタシも旦那さんもビックリ。

その後、首、脇、股、おチンチンまで蕁麻疹。

旦那さんのイクラ丼をちょっと食べてたのが原因?

お母ちゃん、吐瀉物の処理しながら、いろんな原因が頭を駆け巡り、てんやわんや。


1時間後に水分補給。

食中毒かな~。
ノロウィルスかなぁ~。
ロタウィルスかなぁ~。
アデノウィルスかなぁ~。

サクちゃんが吐いたのは初めてで、救急につれていくべきか夫婦であれこれ調べて…。
取り合えず状態が落ち着いてスヤスヤ寝ているサクちゃんを、そのまま寝かせ様子を見ることにし…。

それから
吐瀉物がかかったものをひっぺ返したり、塩素系&アルコールで消毒して後処理したんだけど、まあ~スッゴク大変でした(ToT)

今までで一番大変な掃除でした。

まずラグマットを風呂場に持っていき、吐瀉物は流して洗ったのですが、大きすぎてどうにもならなくなって、結局勿体ないけど処分しちゃいました。

そのあとどのようにしたかは…覚えていません(((^_^;)

翌朝、腰が砕けそうに痛かった(ToT)。

一方サクちゃんは、昨夜の嘔吐は何のこと?ってくらい元気❕

第一声は「お腹空いた☺」
モリモリ朝ご飯を食べました。

でも、病院に連れていくと

doctor「胃腸炎ですね」

ほっとして
アタシ「じゃー、ロタウィルスやノロウィルス、アデノウィルスではないんですね」

doctor「そういうのをひっくるめて胃腸炎って言うんです」

アタシ「…。じゃ~原因が特定出来ていないんですね」

doctor「そうです。調べますか?」

アタシ「…。はい。78歳の母も居ますし、感染の予防や対処もしなくてはいけないので、できれば!」

ddoctor「ではノロウィルスとロタウィルスでいいですか?」

アタシ「他の可能性は?例えばアデノウィルスの可能性もありますか?」

doctor「はい」

アタシ「3つ検査してください」

(どうも後から考えたら検査しても薬は対症療法の吐き気止めや整腸剤で同じだから、調べないことが多そう。
実際、サクちゃんは検査中ギャン泣き。咽とお尻の穴に綿棒入れたんだけど辛そうで可哀想でいたたまれなかったです。
でも二次感染予防にはなると思って、サクちゃんには「バアバのために頑張って」と言って…。

結果…

ノロウィルス➡陽性。
アデノウィルス➡プラスマイナス

ん???

アタシ「プラスマイナスって何ですか?感染している可能性があるってことですか?」

doctor「そうですね」

いつものサクちゃんの主治医の病院でなかったのでコミュニケーションが大変でしたが、アデノウィルスであろうとノロウィルスであろうと対処法は同じだそうです。

という事で長いお話しになりましたが、今週はサクちゃん自宅療養中。

モリモリ食べて元気ですが、お腹にウィルスがあるようなので、なくなるまでお家です。

そうそう!


アタシ「完治したという判断は?」

doctor「4・5日ぐらい嘔吐と下痢がなければ完治」

アタシ「調べた方がいいですか?」

doctor「そんな人居ません」

検査で震えるまで泣いていたので、良かったです。

で、何が言いたかったかって言いますと…。

またもや1年の大イベントのクリスマスが、自宅療養になってしまったってことです(T0T)


{0CD51AC1-6647-4CE5-A1BD-6B29C7272735}