復活しました。
またまた長らくお休みしてしまいました。
さすがに私も、この入り文句で始まる文には辟易としています。
すみません・・・。
辟易を通り越して菩薩のような心で見守ってくださっている皆さんに本当に感謝いたします。
今月は私の誕生日月です。もういい歳です。
ここは一つ成長して、『短くても更新をマメに!』をスローガンにして、一年を過ごしたいと思います。
さて、半年間『やさいの時間』を見ていただきありがとうございました。
この番組を見て、やさい作りを始めた方や、始めてみようかな~と思ってくれた方、ベテラン選手などなど、たくさんの方からメッセージを戴きました。
ありがとうございました。
4年前からベランダでプランター栽培をしていたのですが、この番組に参加出来て、素敵な出会いが広がって、本当に心から「続けていて良かった~」って思いました。
実は何度も音を上げそうになったんです。
失敗もたくさんするし、手間暇かかるし、水道代も馬鹿にならないし・・・、忙しい時は「眠い、だるい、つらい」とぶつくさ言いながら、水やりや、害虫対策をしました。
でも、どんな不格好でも自分が作ったやさいの収穫は嬉しくって格別で、なんとか続けてきました。
その、なんとかが、ず~っと続けたい!に変わりました。
皆さんが応援して見守ってくれたおかげです。ありがとうございました。
そして“食”を大事にするようにもなりました。ま~もともと食いしん坊なんですが・・・("⌒∇⌒")
買ってきた食材を大事に調理するようになりました。
上手い下手は別として、お料理も紹介していきます。
一枚目の写真は“やさいの時間”のスタッフでムードメーカーの飯野さん。
二枚目は、いつも美味しい野菜をくれる加藤さん。
どの野菜もぜ~んぶ美味しいのですが、枝豆は格別。
なんと枝豆づくりの日本一さんなんです。
いつものお礼に加藤さんが育てたバジルでバジルソースを作ってプレゼントしました。
そして、三枚目、四枚目と続きたいのですが・・・。
私としたことが大失敗しちゃったんです( TДT)
スタッフと出演者全員で写真を撮らなかったんです。
ものすごく後悔しています・・・。
噺家のような声と説得力があるディレクターの星野さん、いつも美味しいスウィーツを差し入れしてくれるプロデューサーの望月さん他、個性豊かなスタッフの紹介をしたかったのに・・・。
ということで、近いうちに番組に遊びに行きたいと思います。