明日は、いよいよ3話
『つるかめ助産院』の感想ありがとうございましたm(__)m
藤村志保さんからも嬉しい電話をいただきました



「つるかめ助産院見たわよ~、貴ちゃんが出てきてビックリして、嬉しくなって電話しちゃったわ!
これから毎週見忘れないようにカレンダーに記しをつけるわね

お母さん(藤村さん)はとっても元気そうな声で、艶子役を喜んでくださいました。
有り難いことです。
心がポッとあったかくなりました。
わたしは幸せ者です。
原作の艶子さんは、かなりインパクトのあるファンタジーな登場でしたが、ドラマではファンタジーの部分が引き算された脚本だったので、佐々木監督が原作とは違う方法で、艶子さんの登場に凝ってくださいました。
海岸での日傘の、顔が見えそうで見えないカットや、揺れるシーサーのインサートなどなど、佐々木ワールドで艶子さんの内面が演習された登場でした。
意味深だったでしょう???
3話と4話は、佐々木監督から古厩監督になりますが、このインパクトのある登場の謎が明らかになっていきますので、是非是非、明日の22時は早く帰って、または眠気対策をして見てください。
ご感想、お待ちしておりますm(__)m
さて、京都の撮影も無事に終わって、もう一つのドラマも順調に撮影しております。
もう一つのドラマは、毎回遠いところでロケをしていて、しかも炎天下の昼間のシーンばかりだったので、毎日ぐったりです。
この間は翌日が休みだったので、ゆっくり寝よう~




しかも、お腹が空いたので仕方なく起きたのです。
で、たらふくご飯を食べたら、また12時間寝ちゃいました。
夏バテはしていないつもりだったのですが、疲れていたんですかね~



このことを金田明夫さんに話したら「体力あるね~普通そんなに寝れないもの…タカは熊だな!熊の冬眠とおんなじだな



そんなこんなで体力を回復したわたしは、今日は甥っ子のマサトと探検というていで、近所を散策しました。
マサトは素手で蝉を捕まえられるくらい大きくなりました。
小学1年生です。
でも、相変わらず女の子みたいな遊びが好きで、今日は森林公園に入って“どんぐり”拾いもしました。
こんなに暑いのに、紅葉し始めた木もあり、何よりも、“どんぐり”が落ちていることに驚きました。
秋なんですね~。
写真はマサトが見つけた“鳥どんぐり”とマサトです。