72番 福寿寺跡は調神社の周辺に石の祠があるというので、とりあえず調神社へ行きました。神社境内にあるのかと、駐車場で警備している方に尋ねたら見たことない。という返事でした。

神社内を探しても見つからず、御朱印授与所にて聞いてみても分からず。

神社の周りをウロウロしましたが手掛かりなし。

 

15分ほど探してるうちに、目的地として探してる場所の住所と神社の住所が違うことに気づいたのでGoogle Mapsにて検索すると、「岸町不動尊」と出てきました!

 

非常に分かりづらいです。

 

調神社の南、住宅と住宅の間にある狭い路地でした。

 

 

 

ここが福寿寺の跡です。

 

明治4年に廃寺となり、明治11年に福寿寺の仏像をここに移してお堂が建てられました。

昭和57年に取り壊されて、ここにあった不動尊は現在、市立博物館にて展示されています。

 

 

参拝日:2017年4月21日(金)