最近、土曜日の恒例行事と化しつつあるツーリングでございます。今回は西へ・・・。朝6時20分頃自宅を出発し、阪神高速湾岸線でちゅどーんと30分ほどでやって来たのは・・・
イメージ 1
 「六甲おとめ塚温泉」でございます。尼崎市~神戸市下町は、温泉銭湯の宝庫でございます。ちょいと久しぶりに・・・。ここのお湯は完全かけ流しでございます。湯船に浸かるとまとわりつく泡・・・。文句なし5つ星のお湯でございます。
イメージ 2
 湯上りは・・・(喜)。いやいや、これはどっかのオジンのでございます(笑)。私はコレ(↓)・・・
イメージ 3
 湯上りには「フルーツ牛乳」でしょ(笑)。何か久しぶりに飲んだなぁ・・・。
イメージ 4
 湯上り後は六甲山に登りました。涼しい・・・(喜)。西六甲を走り、有馬街道で湊川へ・・・。
イメージ 5
 音友・馬場先生にモミモミしてもらいました。近くの「ギャー整骨院」よりずっとエエですよ(笑)。
イメージ 6
 再び有馬街道を箕谷まで登り、つくはら湖から三木回りで「大久保サティアン」へ・・・。部長さんとドラスタ君、そしてはるばる茨城県から、スカラベオを引き取りに来たお兄さんが、教祖様のお説法の最中でございました(笑)。ちなみにここの薬局、バイクだけ売ってます(爆)。
イメージ 7
 晴れて大型ライダーとなり、DS11を購入したドラスタ君、うれしそうでございます。その気持ち、わかるなぁ・・・。
イメージ 8
 今回、3号機「ZR-7S」にETCを装着していただきました。モノさえあれば、自分で出来ない作業ではございませんが、配線をタンク下に通したり、電源確保の問題等々があったため、プロにお任せした次第でございます。
イメージ 9
 無事に装着と相成りました。ちなみに2号機「CB500S」は、タンクバッグに入っていたモノを使い、帰宅後自己施工いたしました。ネタは追々・・・。

 スカラベオさんが帰られたのと入れ違いに「果物屋さん」がお見えになりました。5人でいつもの高級和食店へ・・・
イメージ 10
 「土用の丑」ということで、うな重を食らいました。庶民はこれで十分満足でございます(笑)。

 食後、果物屋さんからデザートを頂戴し、帰路につきましたが・・・

 とにかく暑い!(大汗)。それもそのはず、大阪の最高気温は35.8度やったそうでございます。1時間15分の我慢大会でございました(苦笑)。走行距離208キロ也。

 帰宅後、先に記した2号機のETC自己施工等々バイク工房作業に加え、鳥かご7個を洗浄・・・何やかんやと3日分くらいの用事をこなし、ヘロヘロでございました(笑)。