無事に地固め療法の2回目終了して

一時退院一泊だけして

大学病院へ移転したよ

地固め療法2回目を始める時に

既に体もまだダルくて

倦怠感あってさ

体がもつかなーみたいな

もうダメかな、、、

と思いながらも治療は進む

いがいと大丈夫だった

大学病院へ行き移植する為に

時期に間に合わせないとで

主治医の先生も治療にあせる

強い治療ばかり続いて

自律神経失調症になっちゃって

めまいで起き上がれなくなり

更に白血球が下がり熱出たり

またも感染症で敗血症

熱が出始めた時は1つの抗生剤を

していたけども

2日間38くらいの熱で

解熱剤で下げてもまた出てきた

抗生剤も1つでも熱が下がらなくて

薬剤師さんと主治医の先生が相談して

朝2つ、夜2つ、夜中3時1つ

と抗生剤の点滴が1週間になり

ちょいやわらかい便になってた

いつのまにか白血球も上がり

熱もおさまり一時退院一泊して

マクドナルドのごろっとモモも

無事に食べれたよ

運転できないからタクシーで

病院から帰宅する途中で

タクシーにわがまま言って

マクドナルドによってもらった

自宅まで持ち帰り

全部食べれずで

家族にも手伝ってもらい

みんなでわけあって

美味しく頂きました

一つのマカロンも家族で

結構、あっさりしていて

美味しかったよー

無事に食べれて良かった

そして、治療がうまくいって寛解

でも移植しないと

寿命も1年しか生きれない

すぐに再発ありで

また気合い入れて大学病院へ

大学病院へ着いたものの、、、

すぐ移植になるのかと思いきや

まずは心電図だの便の検査だの

体の上から下まで検査してから

どんな強い治療になるのか。。。

できることなら頑張って生きたい

移植の副作用が

どれだけ続くのか

自分なりにひどくて

寝たきり1ヶ月は覚悟してる

移植すると

臓器もダメになるみたいで

移植期間以上に

臓器をなおすため

入院が伸びる

いつ退院できるかは

臓器がこわれ具合いで

入院用紙の予定は3ヶ月

最初は、あーまだ入院かと

落ち込んだけども

大学病院といえば

都会景色に海も見えて

ドクターヘリの音も

コード・ブルーを思い出して

やば〜い、毎日ニヤけてる

そして最高級の医療で

少しテンション上がりだした


私が病室に入ってすぐに

手術した人がいて

かなりひどい手術だったのか

意識もうろう、、、。

その状態を見て

移植の緊張が出たりしてる

その患者さん、手術前日に

お菓子をひたすら食べてた

美味しいものを食べて

気合い入れていた感じだった

私も山下君を見て気合いだーー


移植は6月上旬予定

それまで、無理せずに

廊下歩いて散歩して

体力を増やして

移植成功させようと

更に頑張ってます


そんな散歩時に

1人の若い患者さん

男性と出会った

背が高くて、手もデカイ

足も30センチでデカイ

バスケットをしていたようだ

また、そこで

山下君のドラマがうかぶ

首にカテーテルして

脳腫瘍で40針ぬったとか

跡を見せてきてビックリ

いろいろ立ち話ししてきた

楽しかった

一時退院も一泊だけで

退院準備と帰宅時とかで疲れて

あまり近所を歩けなかった

近所の人と話せなかったぶん

気分転換できた

初対面でお互いに

手を合わせてサイズ比べした

私は、手がすごく小さいタイプ

何歳になっても

子供みたいな手だから差が(笑)


ヒマな時は、

いろいろYouTube観たりして

スマホゲームしたり

散歩したり

教えてもらった

リハビリしたり

折り紙をしたり

音楽を聞いたり

ヒマつぶしてます


癌治療で口角を上げると

良いらしいと聞いて

口角を上げる練習を始めました

笑うのも良いらしいです


まだ白血球が

770くらいしかなくて

貧血もあり

自律神経失調症のめまいも

少しあるけども

転倒に気をつけて行動してます


山下君のDVDがもう少しで出る

病院に持ってきてもらって

観ようか、

完全退院してからの

楽しみにしようか

考えてます


まさか移植が6月上旬になるとは

山下君のDVD観れるじゃんみたいな

強い抗がん剤治療に耐えた

そんな光がさしたようです


前の病院の主治医の先生が

入院する始めの話しで

手を抜きませんから!!

って、その言葉が

頭から離れず

私も負けませんから!!って

本当に強い治療だった


1ヶ月目と2ヶ月目は

ダウノマイシン

シタラビン

メロペネム

吐き気止め

1週間毎日朝やって

吐き気、嘔吐、下痢、熱

感染症が腸に菌が入り

不消化もあり便が緑色に

本当にひどかった


地固め療法は

1回目と2回目

シタラビン大量点滴

吐き気止め

目薬6回

敗血症と吐き気と便秘と熱

ひどかったです


更に薬追加で

2ヶ月目は、熱で1週間

地固め療法期間は2週間

しっかりと

バンフリタ薬二錠

を飲み切りました


なんか、、、

これをのりきった先に移植

なんかゲームみたい最終段階の

ボスを倒すみたいな(笑)

さて、、、

私は、ボスを倒せるか!?

倒した後にまた内臓治療

それはゲームに例えたら

なんだろうか、、、(笑)

ひたすら考えてる自分である。。