毎朝,Twitter(現X)に短歌を載せています

2023年3月下旬に載せた歌のまとめです

 

 

2023-03-21 国際人種差別撤廃デー,世界ダウン症の日,世界詩歌記念日

 うたを詠む 詩を口にする ひとときが こころおちつく きみによりそう

そんな日です.今年もあと3週でこの日がやってきますが,同じような歌を詠むはずです

 

2023-03-22 大塚博堂さん誕生日

 夭折し シンガーの詞(うた)指でたどり あの日の吾を 思いつづけて

私もダスティン・ホフマンになれなかったです

 

2023-03-23 世界気象デー

 窓際の てるてる坊主に 遠足の 天気託した 子どもらの顔

私自身は遠足がそんなに好きではなかったので…

 

2023-03-24 人力車発祥の日

 日焼けした 若者の声 威勢良く 雷門から 仲見世を抜ける

私の故郷も大きく変わりました.スカイツリーと浅草はミスマッチかもしれません

 

2023-03-25 電気の日

 東京の ネオンライトを みるたびに 故郷切符の 歌思い出す

イメージは中島みゆきさんの「ホームにて」です.学生時代はこの時期は旅先にいました.とくに大学生の時は高千穂YHにいました.高千穂YHでは「ホームにて」がよく流されていました

 

2023-03-26 楽聖忌(ベートーベンの命日) パープルデー

 自らの 運命はいかに 動くのか 命題抱えて 音楽を聴く

パープルデーはてんかんの日です

 

2023-03-27 世界演劇の日

 名優が 名脚本を 演ずる日 起こるスタンディングオベーション

今の日本の世論形成は,三文芝居を大根役者が演じていますの皮肉だったのですが,ほぼ気づかれませんでした

 

2023-03-28 シルクロードの日

 つい昨日 瞬いていた 星がけふ 墜つる不条理 世の中の常

この歌は,ある新生児科の大御所の先生への挽歌です シルクロードマラソンに参加するほどの先生でした

 

2023-03-29 マリモの日

 水槽に 青栗沈め マリモだと 訪れる人に 見せたあの頃

高千穂YHでの悪戯です タカチホマリモと名札を付けて展示していました.栗です

 

2023-03-30 旧国立競技場落成記念日

 伝説の フリーキックに 涙おとし 最後の元日 跳ねたる聖地

木村和司さん以来の日産自動車→マリノス派です.旧国立競技場で何度も見ました

 

2023-03-31 童話作家かこさとしさんの誕生日

 幼き日 読みし童話を いまもなお 作者の訃報に 涙した吾子

息子は「からすのぱんやさん」が大好きでした