本日の朝ごはんも、ガレットでしたぁ。
この間、作ったガレットの生地が余っているのでね。
若干、はまっちゃってるところもあるんだけれどね。
ところがね・・・。
イマイチ~
ガレットの魅力がわからないの
あたしが思う、“ガレットの魅力”は、クレープぽいが、オカズ的なものがたくさん入るところがおいしくて~、
好きなのですが
心のどこかで、
わざわざそば粉を入れなくてもいいんじゃないかと思っている。
小麦粉だけでいいんじゃないのぉぉぉ
と思っている。
大事なのは、中味の具材であって、生地なんてど~~~でもいいんじゃ~ないのぉ。
と思っている。
ちゃんと作るときは、たかシェフ、シードルをいれてたりするし~
それ、味のプラスになるの・・・か・・・
なんて密かに思っている。
思い切ってきいてみた
ガレットの魅力ってなに? そば粉いれてなんのプラスになっているの?


でたでた。このお顔。
ええっ
そば粉いい香りじゃない。普通に小麦粉で作っただけじゃ、この香ばしさはないよ。
と。外のはじっこのパリパリな感じとかもいいらしい。
へぇ~~
そうなんだ。
イマイチ、自己主張がはっきりしないガレット生地とおもったりもしている。
代用なんでも可な感じがしてならない。
が、
おいしいと思っている事実。
具とマッチしずぎていて、味のプラスになっているのを感じないのだろうかぁ~
今度、小麦粉だけでやってみたらわかるかもしれないね。
本日のガレットは、“ピザ風”です。
チーズもあるし~、
ピーマン、トマト、スライス玉ねぎに、生ハム。はまっている目玉焼き。
それにバジルソースをかけてね。
おいしかったのでした。
本日、深夜勤務明けのあたし。
朝ごはんをいただき~
爆睡
あっという間の夜になったのでした。




------------------------
ブログで使っているものとか、お気に入りのものを集めてみました。(まだまだ、少ないですが・・・)
room ここ
![]() イタリア・ジェノバ生まれの風味最高バジルペースト《冷蔵》 モンテベッロ ジェノベーゼペース...
|
★我が家で使うジェノベーゼはこれ。 手作りもいいですがー、大量にできちゃうし色がすぐ変わっちゃったりするので、ジェノベーゼは買っちゃう事がおおいかな。 手軽にいつでも使えるのでね。 |