■お肌のメンテナンス オーロラにいく | たかシェフのおうちごはん。と白い犬~

たかシェフのおうちごはん。と白い犬~

本家:http://takachef.blog.jp/の補助ブログです。

ズタボロなあたし転ぶ


いやぁぁぁ~~~、もう限界だ。


夜勤なんてもう限界だ。


と深夜勤務に行く前にはさんざん騒ぐ。


これがあたしのストレスコーピングパターンんだな。


騒いで、とりあえず、慰めてもらって、


リポビタンDの蓋を開けてもらって。これ、重要ビックリマーク



リポビタンDの蓋、必死にこじ開ければ自分だったあけられる。が、開けてもらうと


“頑張ってね”


って言われているようだ。


そっか・・・。なら頑張るか。



的なね。



これからあたしは夜勤に行くので、大騒ぎしている最中でございまするあせる


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚




深夜勤務前のおやすみはエステに行くことが多い。


オーロラね。


すっぴんなので、(だって、どうせエステに行くとお化粧全部おとすでしょ)


車でね。


その車の中ライフをあたしは楽しんでいる音譜



好きな音楽を大音量でかけ~


うたを歌い~たかシェフのおうちごはん。


家では食べたにスナッグ菓子を食べ~たかシェフのおうちごはん。-ペソギン食べる


ちなみに本日のお車の友は、“歌舞伎揚げ”でございまするん


烏龍茶と~


コーヒーをもって車に乗り込むのです。


特に~、車の中のコーヒーなんぞが好きでして~


スタバがあれば、スタバで買うのですが、おうちから出るときは、たかシェフが用意してくれる音譜




いざ、出発DASH!




シュナ2ひとりででかけるのかビックリマーク


っ的は険しい顔のブランカに見送られてた



ブランカは、抱っこされているときはどこを触ってもOK.いつもは触らせてくれない、前足だって、触りたい放題。


でかけるときは、ぷにゅぷにゅぷにゅぷにゅと触りまくり~

ギュッギュっと握手をし~

握り甲斐のある大きな手に癒されて出発。


車にのって、途中までは運転テクニックをやや要する、細道を絶妙なハンドル裁き(?)で抜けて、

さて、大通り。


コーヒーでものみますかぁぁぁ



たかシェフのおうちごはん。-0002392000.gif

と思ったら見当たらない。


ピンコーーン

とラインの音。

赤信号のところで確認する。



机の上に置いてあるコーヒーの写真だ叫び



どうやら忘れたらしいあせる


口の中がコーヒーになっちゃってるのに、コーヒーがないショック。


仕方なくスタバで購入。


これね。



いつもなら絶賛の季節ものだけれど~、残っていた。


そして、


なんと


お味が


・・・・・・・。



スタバらしからぬ


たかシェフのおうちごはん。-こける←こんな感じ。





エステは、“オーロラ”をね。


これはやめられない。




そして、新たな美容情報をゲットしてきた。


“水光注射”


っていうらしい。


とりあえず、値段表をもらってきた




高いっDASH!


が、


業者さんいわく、都内で一番安いお値段なのではないか。って事だた。


ふ~~~~ん。


どうやら、スタンプみたいな注射で、ヒアルロン酸とか、ボトックスとかを少量ずつまんべんなく全体的にいれられるらしい。



それも、ちゃんと皮下の浅いところに均一に入る。




ヒアルロン酸とかって、一箇所に入れるイメージがあったから、ボコボコになりそうで入れるのはやめとこう。


と思っていたけれど、これならいいかな。



あたしの勝手な思い込みですが、皮下に均等に少量入るってことは、ボトックスを打ったとしても筋肉固まらないから、ほっぺの毛穴にも効いて、毛穴めだたなくなって、でも表情筋は問題ない。ってことなのかしら・・・。



今度、詳しくきいてこようと思うのでした。


今回はオーロラで行ったので、あんまりお話しはきいてこなかったんだ。





ちなみにこちらのクリニックです。月に一回は通っている音譜

$たかシェフのおうちごはん。
紹介します!施術内容によっては、15%オフとなります。
ここから→ 

プリントアウトしていただいて、紹介者のところに、『たかシェフのおうちごはん。のしょうこ』とご記入してね











王冠1 ランキングの参加しています。3つポチっと応援よろしくお願いします。





ピンクプードル

ピンクプードル


------------------------





ブログで使っているものとか、お気に入りのものを集めてみました。(まだまだ、少ないですが・・・)
room →ここ