かこさんと、Keiさんが来てくださった日。
わが家のわんこ達は、やたらはしゃいでいた。
いつもはやらないことをここぞとばかりにやってみたりしていた。
いつもやらないことって、
ちょ~だいちょ~だいね。
ブランカとまりちゃんのご飯の時間も、
いつもはちゃんと、お手して~、おかわりして~、待てもちょっとだけやって食べるのに、
やりゃ~~~~しないっ
:ぼくは、ちゃんとできるんだよ。
って見せてくれるかと思ったが~、
そんな人の評価なんて気にしないわんこだ
そうだったそうだった・・・。
すっかり忘れていた。
しか~~~し、ブランカ、君はわすれてしまったのかな。
飼い主よりさからえないお方がいることを
Keiさんが、頭をなでなでしてくれるものだから、調子にのっちゃってたぞ。
そして、Keiさん、さすがでございます。
オッジくんも若干、ガウガウな“け”があり~、
なれてらっしゃる。
ブランカが、う~~~言おうと、おじけずくことはないっ
ガウしようもんなら、
おっとっとっと・・・的にヒョイとよける。
見事だった
まりちゃんは、いつもよりはおとなしめではありましたが~、ビビリなまりちゃんは、見知らぬ人が来て、若干、緊張。
てなわけで、2ぴきは、いつもと違う行動をとりまくり~、
ゴロンとすることもなく、興奮し~、
あたしたちも話が止まらず、夜中0時半まで話し続け~、
長い事付き合ったわんこは、お客様帰ったらすぐに、
チ~ンでした。
ブランカの寝床でねるまりちゃん。
起きませんっ
物音しようとおきません。
若干 窮屈そうですが~、まりちゃんの寝床でねるブランカ。
お互い、自分のものよりいいらしい
ごはんもお互いがごはんを食べ終わると~、
ブランカはまりちゃんのお皿を、
全く起きない2ぴき。
お・や・す・み
余談・・・。
常総市のわんこの救助の様子を教えてくださいましてありがとうございました。
ほっっとしました。
若干、地元な常総市。
常総市にある高校に通っていたたかシェフとあたし。
住まいは違うから~、実家の方は大丈夫・・・か・・・
なぁ~~~んて思っていたら、こんな写真がたかシェフからおくられてきた。
義妹家。
あたしがすんでいたところは、ここからもう少し川よりだったのよね。
小貝川。
本日のニュースで、小貝川は、28年まえにけっ壊した。と言っていた。
そんな昔なんだ。
あたし、体験しました。
わが家は大丈夫だったけれど、同級生は浸水したおうちが結構あった。
なんだか身近な感じの災害。
知ってる病院とか地名とかでてきて、不思議な感じだ。
同級生とはほとんど連絡はとっていないけれど、みんな大丈夫かな。
災害・・・。最近、大きなものが多い。
災害に備えて、ちゃんと準備しておかないと。
と思うのでした。




------------------------
ブログで使っているものとか、お気に入りのものを集めてみました。(まだまだ、少ないですが・・・)
room ここ