【材料】
大根 240g
煮汁 120g
片栗粉 50g+付け粉
大根は皮をむき、角切りにしてブイヨンで煮る。
火が通ったらミキサーにかけ、片栗粉を加えて火にかける。
バットにラップを敷き、これを流し込む。
氷に当てて良く冷やす。
カットし片栗粉をまぶして、オイルとごま油で焼く。
同じフライパンで飾りの葉っぱも焼く
大根の良いエグミのようなのがちゃんとするのがまたいい。
ほぼ、味はつけてないのですが、ごま油で焼いた香ばしい感じが、
もっともっと複雑な味の調和のような美味しさがする。
焼いた大根の葉っぱもいいんだよね。
カレーのせいで、胸やけがするだの、ごはんは食べれないかもといっていたのに、
5枚
あとは・・・・
冬橙のお酢とお醤油を合わせたのをちょこっと付けたりしてね。
←使ったお酢。先日、いただいたもの。
大根の煮汁をスープの様に添えました


この煮汁がおいしい
ちょっとしかないレア感もさらにおいしく感じさせるの
ちいさいカップでちいさいスプーンでちびちびとね。
:もっと作ればよかったのに・・・
:これは作れないよ。
だってさ、ミキサー回すときに水分量を調節するでしょ。
これ全部いれちゃったらゆるくなっちゃうからさ。
それでできたものだもの。
う~~~ん。
確かにね。
これを期待して、最初からコンソメいっぱいで煮てしまったら大根臭が薄くなっちゃうだろうし・・・。
おいしゅうございました

3品目に続く・・・・。

ちょっとパリパリなうっすら塩味を大根餅とともに頂く。
さらに大根を感じられておいしい。