材料 牛肉 フォンドボー(缶詰) 赤ワイン マッシュルーム 玉ねぎ バター |




赤ワインのソースを作る。お肉の余分な筋をとって小さく刻む。これをバターで炒めて色付いたら玉ねぎのみじん切りを加える。
赤ワインを注ぎ 強火で沸騰させる。途中で弱火にし1/10位に煮詰める。
(初めから弱火だとアルコール臭さが最後まで残るし 酸っぱすぎちゃうよ)
フォンドボーを加え 一度沸騰させアクを取る。 弱~中火で煮詰める。
フォンドボーがあると、おうちごはんのレパートリーも広がるね。
美味しくなったらコーンスターチか片栗粉で少し濃度を付ける。
茶こしで濾してね。お肉の筋と玉ねぎがソースを吸ってるからギュッと押してね。
いつものようにお肉を焼いてぇ~


厚みのない牛肉の焼き方 動画
ここ
お肉が焼けたら 取り出して、フライパンの油を捨てる。
そこにさっきのソースを注いで 旨味を溶かし込む。
(ソースにちょっと油が浮くけど この方が美味しくなるよ。)
最後に冷たいバターを溶かしこんでできあがりです。
:そうするととろみがつくよ
盛り付けて出来上がりです
たかシェフ、上の写真以外にも、もう一品盛り付けしたの。
盛り付け別バージョン。
そういえば、この時、たかシェフはノリノリだったんだっけ。
ツーバージョンも盛り付けしちゃったんだよね。
そして、こんな風に材料を立てちゃったり
たかシェフのウキウキ心理がよ~~~~くでてる
そして、スタンダードバージョン
ノリタケさんのお皿だんだけれど、これに合うように盛り付けしたのでした。お皿の縁に凹凸のある模様が上品でかわいいでしょう。
お料理の邪魔をしない控えめなんだけれど、存在感がある感じが好きかな。
このスープ皿をもってないのですが、調べたらあるみたい。早速、ゲットしようと思います。かわいい
枝豆、人参、ズッキーニ
わかりづらいところだと、赤ピーマン
ひし形は蟹カマか蕪の朱染めでしょうか?
五角形はオクラ
白いぶなぴーの頭と大根
上の写真、右のブナピーが落ちっちゃって、コケっ
て なってるのが気になる・・。
原型です。
これを竹串をお箸代わりにして盛り付けます。
これは、アスパラガスにブナピーがのっかってるんです
かわいい
デュクセルに、赤ワインソースをたっぷり絡めて食べるのがおいしいんだよねぇ。
盛りつけは、手間はかかりそうだけれど、難しくはないので、あたしもできるのでした

++++++++++++今日使ったもの+++++++++++++
![]() ★ 期間限定 円高還元激安特価 【YDKG-f】【6%オフ】 ノリタケ ホワイトパレス 21.5cmデザ... 価格:4,540円(税込、送料別) |