昨日のお弁当に持っていった豆腐のグラタン。
お豆腐のラザニアは、たまに食べたくなってつくるんだけれど~。
お豆腐といえば、さっぱりした感じで食べるとか、低カロリーだから、体に良さそうなイメージ。
それをわざわざホワイトソースと一緒にしなくても。と、思ったりもしますが、
我が家では、このお料理のお豆腐の地位として、1食材として存在して頂いてます

カロリーを気にしたものではないのでした。
お豆腐でつくると、ホワイトソースの食感とお豆腐の食感が似ていて、ふわふわした感じが、いいのかな。
わりとお気に入り。
久しぶりにリクエスト。たかシェフが忙しく帰りが遅い日と思われる日に申し出たら、

とあっさり言われた。
んん



ホワイトソースが缶詰になるのではないかぁ


ちょっとしたものには、缶詰を代用することもある我が家。それに何か味つけしたりするものは、いいけれど~、
ホワイトソースそのものの味を楽しむものはねぇ~
できればねぇ~


そして、たかシェフがお仕事の日ではなく、お休みの日に作ってくれることになったのでした。
ここまで、重しをしなくてもいいんじゃないかと思うが~、
ご丁寧に、洋梨まで入れられちゃってる

最近、油揚げがブームらしいたかシェフは、またまた油揚げを焼いちゃっている。
今回は、我が家は油揚げを入れるから、香ばしさは油揚げにお任せしたけれど、油揚げがない時は、お豆腐を小麦粉付けて、コンガリやくとまた、おいしくなる

出来上がり

※ホワイトソース、トマトソースの作り方は、省略しちゃいました。
あとでたかシェフに聞いて、リンクしておきますので、ご興味のある方は、参照くださいませ。
市販のものでも、おいしいものありますしね。最近は、簡単作り方もありますしね。
たかシェフのは、普通に作る方法だと思われますが・・・。
お豆腐でつくるラザニアは、口当たりがならめらかな感じがいいです

これから、寒くなるし、ハフハフ
いいながら、食べるご飯がいいよね。

たかシェフのこだわりで入れられちゃった油揚げ・・・
それがねぇ~、
意外にも味のインパクトになって、おいしいのぉぉぉぉ

この油揚げの香ばしさのおかげで、このまったりとした豆腐のラザニアを最後まで飽きずに、食べられるのかもしれない。っと思ったり。
ホワイトソースもまったり、トマトソースもまったり、木綿豆腐もまったりマイルドだったら、ちょっと飽きちゃうかもしれないね。
この日のスープは、キノコいっぱいと残り物の白菜とベーコンの具だくさんスープ。

って心配していたけれど、ちゃんと、丁度よく味つけされてたよ。
いつも、一緒に出されるものによって、味の濃さを変えてるんだ。
ふぅ~~~~ん。
いざ、食卓に並ぶと、味が薄く感じる。
おかずに対して、不釣り合いなスープ家味噌汁を作ってる。もしくは味付けがうすいんだな・・・。
