最近、よく見るマイナポイントの広告。
今、マイナンバーカードを登録して、キャッシュレス決済と連携すると、キャッシュレス決済でマイナポイントが5000円もらえるというキャンペーンをしています。

そこで。。
マイナンバーカードとマイナポイントの作り方について説明します。

その前に、マイナンバーカードの利点ですが、
1 マイナポイントが5000ポイント還元される。
2 確定申告がオンラインで申請できる。
3 わざわざ区役所へ行かなくても、コンビニで住民票などが取れる。
4 行政へ各種申請ができ、郵送よりも早い。

と言った感じで、不利なことはないかと思います。

では、作り方へ移ります。
1
市町村から通知カードと一緒に送られてきたマイナンバーカード交付申請書を準備します。


スマホ、パソコン、街中にある証明写真機、郵送で、申請します。


そもそも、上記のものがない人は、市町村に再交付してもらいます(再発行500円)

2
市町村から交付通知書が届きます。

3
交付通知書と必要書類を市町村へ持参して、マイナンバーカードをもらいます。ここで4桁のパスコードを登録します。このパスワードは絶対に忘れてはいけません。

4
マイナポイントを申し込みます。スマホやパソコンで申し込みます。
スマホの場合は、マイナポイントアプリをダウンロードします。

5
マイナポイントの予約をし、4桁のパスワードを入力します。3回間違えると市町村窓口で再設定が必要なので、注意。

4
マイナンバーカードの上にスマホを置いて、カード情報を読み取ります。電子証明書には有効期限があるので注意。

5
読み取り完了きて発行をタップしたら、マイナポイント予約完了です。

6
マイナポイントアプリを起動して、ポイントの申し込みをして、自分がよく利用しているキャッシュレス決済を選びます。
一度選んだキャッシュレス決済は変更できないので、よく考えてから決めてください。

7
2020年9月以降で、選択したキャッシュレス決済で、チャージしたり、お買い物をすると、マイナポイントが付与されます。

一番簡単なのはやはりスマホですが、対応機種かどうかを確認しましょう。パソコンについても同じです。





かしこく、お得に生活ーーーー