魚の菜の花焼きとミルク餅 | 今朝の庭~my slow life in awaji island~

今朝の庭~my slow life in awaji island~

淡路島に帰ってきて
のんびりとした日々を過ごしています
何気ない日常や季節ごとの庭の様子を紹介をしていきたいと思っています

今日も快晴🌞

気持ちのいい一日になりました🌞


あさイチで「天気痛」の話をしていました いろいろな病気があるんだなと思いながら見ていました


今日、もうひとつ「春バテ」というワードも知りました

夏バテはよく聞くワードですが、春バテは初めて聞きました


「春バテ」とは季節の変わり目である春に感じる不調を指す言葉で

眠気、だるさ、肩こり、イライラ

憂鬱、気分の落ち込みなど精神的な不調も発症するようです


寒暖差による自律神経の乱れが原因らしいです

私も確かに二、三日前と昨日からの寒暖差はかなりあり体がついていけないなぁと感じることもありました


四月は新生活などでのストレスや花粉症などもあるので大変なことも多々あります

春バテをなくすためには

ブルー音符三食規則正しい食生活

キラキラ睡眠で休養 ホットパック(目)

むらさき音符軽い運動でリフレッシュ

春バテでなくても当たり前のことですが、生活習慣をきちんとしないといけないなぁと


火曜日はボランティアの日でした

ナイフとフォーク献立は

ちらし寿司、魚の菜の花焼き、

春キャベツの甘酢漬け、

ほうれん草の煮浸し、

新玉ねぎの味噌汁、ミルク餅でした



魚は鰆です 軽く塩をふります
卵は半熟状の炒り卵にして、菜の花を刻んで混ぜます
味付けはからし、マヨネーズです
魚の上に炒り卵を乗せてオープンで焼きます
淡白な魚ですが、卵を乗せることによってとてもいい味になりました
菜の花の苦味も美味しかったです


ミルク餅
牛乳、片栗粉、砂糖を混ぜ合わせ
火にかけてしゃもじで混ぜます
10人分で
牛乳300ml    片栗粉大さじ5
砂糖大さじ1です

固まりかけたら弱火にして、さらに練ります
ながし箱に入れて冷まして出来上がり

簡単ですが、食感もよく美味しかったです また、お試しくださいね