プリプリ牡蠣フライ | 今朝の庭~my slow life in awaji island~

今朝の庭~my slow life in awaji island~

淡路島に帰ってきて
のんびりとした日々を過ごしています
何気ない日常や季節ごとの庭の様子を紹介をしていきたいと思っています

今日も気温は19℃まで上がり

動いていると暑くなりました


気温の上昇でたくさんのメダカが水面に上がってきて餌を食べに来ました


メダカのらん鉢を庭に出してきて

水を入れ金魚藻をきれいに整えました


池の鯉や金魚も暖かさに誘われて

近くに行くと近寄って来るようになりました

水温も上がってきたのでしょう


3月に入り日曜日は9時~11時まで

途中休憩はありますが、有酸素運動とYOGAをやっています

夫も時間があるときはやりますが、体が硬すぎてYOGAは苦しそうです


日曜日の朝はゆっくりとしているので

ついだらだらしていましたが、2月末からウェルネスが始まって朝の良い習慣ができてよかったと思っています


ナイフとフォーク晩ごはん

牡蠣フライ

今年初めて牡蠣フライを作りました


カナリアのメンバーのひとりの友人が牡蠣小屋を経営されている人で

毎年牡蠣をそこから購入すると先日のボランティアの時に聞きました


その話を聞いて早速メンバーたちも頼んでほしいとお願いしました


たつの市の室津の牡蠣を淡路島から取り寄せています
コロナ禍までは家族で相生まで牡蠣を食べに行っていたのでこちらの牡蠣が美味しいことは知っていました

1キロの剥き牡蠣です


プリプリでとても大きな牡蠣でびっくりしました


塩水で洗うことで臭みも取れるので
丁寧に洗いました

バッタ液に粗めのパン粉をつけて
強火で短時間揚げました

こちらのスーパーなどで買うと
身が小さくてフライにすると身が縮んでしまうのですが、全く縮むことなく
牡蠣独特の臭みもなく本当に美味しかったです乙女のトキメキ



家族全員大満足で食べ終わりました


母も初めは「こんなにたくさん食べられない」と言っていましたが、美味しくてペロッと食べてしまいました😆


次は牡蠣めしと土手なべをして食べたいと思います🍲