メタセコイヤとサザンカ | 今朝の庭~my slow life in awaji island~

今朝の庭~my slow life in awaji island~

淡路島に帰ってきて
のんびりとした日々を過ごしています
何気ない日常や季節ごとの庭の様子を紹介をしていきたいと思っています

朝は冷え込みましたが、

日中は暖かく過ごしやすかったです


暖かいので冬に向けて

メダカの引っ越しをしました

広い入れ物に全て移しました


金魚藻など水草も成長していてそれも移しました


冬の間は屋外のメダカには餌をあげないので藻があると違います

メダカは冬の間はあまり動かずエネルギーを消費しません


毎年、暖かい日に餌をほんの少しやるぐらいにして春を待ちます

やり過ぎると餌が残り水質が悪化するのです


大小で100匹ぐらいいるメダカですが

うまく育ってくれればうれしいです


午後からは体操でした

体操をやっている場所は洲本市市民交流センターにありそこにはプール、陸上競技場、体育館、野球場などがあります


最近知ったのですが、

ここの野球場で今放送されている

「カムカムエヴリバディ」の野球の試合の場面を撮影したらしいです


得点板が昔のように点数をひっくり返して表示するからだそうです😆

そうきいて一昨日の放送をみていましたら、ベンチの様子が出ていました


知っていたら見に行けたのですが、

コロナ禍の中での撮影だったので

ひっそりと行われたのかもしれません


野球場の周りには立派なメタセコイヤの🌲があります


陽光を浴びて黄金色に輝いていました

美しかったです


(2Fの体操のスタジオから写真を撮りました)




体操は今月3回目🤸
ダンスもだいぶん形になってきました
ダンスの後は腹筋の筋トレでした
明日は筋肉痛になるかもしれません

🌻花だより
サザンカ

サザンカが数本ありますが
大輪のお気に入りのサザンカが咲き始めました






椿と違いサザンカの花弁はバラバラに
散るので掃除が大変ですが
サザンカは可愛くて美しい花ですラブラブ



先ほど
部分月食がはっきりと見られました
美しく輝いていました

かぎりなく皆既月食に近い月食が見られたのは140年ぶり1881年だったようです

次回は全国で最大月食を見られるのは65年後の2086年らしいです
どう考えても次はみることはできないでしょう