食品点検表でチェック | 今朝の庭~my slow life in awaji island~

今朝の庭~my slow life in awaji island~

淡路島に帰ってきて
のんびりとした日々を過ごしています
何気ない日常や季節ごとの庭の様子を紹介をしていきたいと思っています

今日も快晴☀️
気持ちのいい天気が続きます

日中は暑かったですが、夕方には肌寒く
気温差が大きいです

メダカやらんちゅうや鯉は朝は水温が下がっていて近くに行っても近づく速さが鈍くなってきました

植木も夏には水やりを朝夕していましたが、最近では涼しくて水やりを忘れてしまうときもあって

地植えは水をやらなくても大丈夫ですが、
植木鉢は水が必要なのに忘れていて今日は
葉っぱが下を向いていてあわてましたてへぺろ
夕方には元気に復活しておりましたニコニコ

9月から水曜日にはサポーター養成講座に参加しています
早いもので6回目になりました

午後イチからの講座で眠くなりやすいのですが
今日は数分間強烈な眠気がやってきて
マスクの中であくびを連発してしまいましたガーン

講座1は管理栄養士さんの話でした
『上手に食べてGENKIに長生き!』でした
話の最後に10の食品点検表のチェックをしました


1日に一回でも食べると○をつけます
7点以上は  この調子
4点~6点は あとひといき
3点以下は  フレイル注意
[フレイルとは健康と要介護の中間の時期のこと]
心や体のはたらきや社会とのつながりが弱くなる状態です

この表は市役所からの広報でも記載されていたのでコピーをして母には渡しています
母はチェックは時々しかしてないようですが、気をつけるだけでも大事ですからね

以前私は意識しないと海藻に○がつかないことがあったので最近はもずく、めかぶ、は冷蔵庫に常時入れています
ワカメは味噌汁になるべく入れるなど気をつけています

フレイルにならないように
今から気をつけておくことが大事だと再確認しましたキラキラ