樹齢700年のオリーブの木 | 今朝の庭~my slow life in awaji island~

今朝の庭~my slow life in awaji island~

淡路島に帰ってきて
のんびりとした日々を過ごしています
何気ない日常や季節ごとの庭の様子を紹介をしていきたいと思っています

今日はくもりの天気でしたが、
適温で心地よく過ごせましたラブラブ

買い物では近くまで行っているのに
今日初めて行って来たところがあります

8月に洲本市のシンボルタワーとして
市民広場に推定樹齢700年のオリーブの木が植樹されていましたやしの木

枝張り8メートル幹回り4メートルで
とてもどっしりとして
幹を触りながら700年も生きていたんだと思うとパワーがもらえそうでした!!

日本なら鎌倉時代ですから(笑)

コロナが流行しなければ今秋には淡路花博20周年記念のイベントフェアが行われる予定でしたが来年に延期になったためプレイベントのオープニングとして植樹されていました




プラントハンターとして世界各地の植物を収集している
【西畠 清順さん】がスペインで仕入れたものです
西畠さんの会社で3年ほど養生してオリーブは淡路島に来たようです

西畠さんとはご縁?があって
引っ越す前の住居のすぐ近くに西畠さんの住まいがあり植物園もありました
そして、娘の中学校の先輩でもあります

このオリーブが平和の象徴として
市民広場で育っていってほしいと思いました乙女のトキメキ