2月初旬、福岡帰省の続きです。
友人たちとの晩ご飯の後、
ホテルへ戻ったのですが
せっかくなので
ホテルの近くで夜食を頂くことにw

博多らーめんShinShin 天神本店
google , 食べログ
2003年オープンのお店で
最近は袋麺なども売っているのですが
実はあまりよく知らなかったので
一度は食べてみたいと思い、訪問。
すんなり入れると思ったのですが、
道の向かい側に多くの人が並んでいます。
友人たちとの晩ご飯の後、
ホテルへ戻ったのですが
せっかくなので
ホテルの近くで夜食を頂くことにw

博多らーめんShinShin 天神本店
google , 食べログ
2003年オープンのお店で
最近は袋麺なども売っているのですが
実はあまりよく知らなかったので
一度は食べてみたいと思い、訪問。
すんなり入れると思ったのですが、
道の向かい側に多くの人が並んでいます。
せっかくここまでやってきて
諦めるという選択肢も無くて・・・
おとなしく行列の最後尾へ。

行列に並ぶ前後のお客さんは
軒並み韓国の方みたいで...
韓国語が飛び交っています。
結局、20分ほど並んで
お店に入ることが出来ました!
カウンターの端に陣取って
メニューを確認。

ラーメンの他にちゃんぽんや
焼きラーメンなど
ラインナップも豊富みたいですね。

お客さんは韓国人をはじめとして
外国人客がホント多くて・・・
専用のメニュー表も用意されていました。
↓↓↓

お馴染みの調味料セットに
説明書きが貼ってあるのも
外国人対応ということなのでしょうね~

色褪せた色紙が
壁を埋め尽くすように貼ってあって
誰もが知る有名人が
多数訪れているみたいですね。

という訳で出来上がってきました!
諦めるという選択肢も無くて・・・
おとなしく行列の最後尾へ。

行列に並ぶ前後のお客さんは
軒並み韓国の方みたいで...
韓国語が飛び交っています。
結局、20分ほど並んで
お店に入ることが出来ました!
カウンターの端に陣取って
メニューを確認。

ラーメンの他にちゃんぽんや
焼きラーメンなど
ラインナップも豊富みたいですね。

お客さんは韓国人をはじめとして
外国人客がホント多くて・・・
専用のメニュー表も用意されていました。
↓↓↓

お馴染みの調味料セットに
説明書きが貼ってあるのも
外国人対応ということなのでしょうね~

色褪せた色紙が
壁を埋め尽くすように貼ってあって
誰もが知る有名人が
多数訪れているみたいですね。

という訳で出来上がってきました!
いつも読んで頂いてありがとうございます!