12月初旬の金曜日の続きです。
ソウル駅をウロウロした後は、
水原(スウォン)の霊通(ヨントン)地区へ移動します。
2015年末から2020年秋まで
5年間を過ごした思い出の街。
次にいつまた来れるか分からないので
訪れておきたくて向かいます♪
知らない人にはピンと来ないでしょうが
ソウル駅をウロウロした後は、
水原(スウォン)の霊通(ヨントン)地区へ移動します。
2015年末から2020年秋まで
5年間を過ごした思い出の街。
次にいつまた来れるか分からないので
訪れておきたくて向かいます♪
知らない人にはピンと来ないでしょうが
ソウル郊外の風景にお付き合いください~

ソウル駅前に広がる
ソウル駅バス乗り換えセンターから
M5107番のバスに乗車。

幾度となく乗車したこの系統。
平日の午前中ということもあって
ガラガラでした。

1時間弱かけて
清明駅4番出口で下車します。


歩道橋の向こうに見えるのが
初めに住んでいたアパート

大家さんの都合で
半年で退去しなくてはならなくなって・・・
その後、引っ越したのが
同じ敷地内の別の棟
↓↓↓

結構古めのアパートで
水漏れしたり大変でしたが
↓↓↓
インターナショナルスクールのすぐ近くということで
かなり人気の物件だったようです。

アパート近くにあった
お気に入りのどんぶり屋さんで
カツカレーでも食べようかと思い
行ってみたら何と閉店!
別のお店になっていました~TT
↓↓↓

いつも空いていたので致し方ないのでしょうが
キーマカレーベースのカツカレーで
結構気に入っていたのでガッカリでした(><)
気を取り直して
ヨントンの中心部に行ってみることにします。

陸橋の上に上がって通りを眺めると
懐かしい光景が広がっていました。

手前には
仁川空港行きのリムジンバス乗り場
その向こうには
ホームプラスとロッテマートという
大型マートが通りを挟んで向かい合う。
懐かしい光景です。
陸橋を超えた向こうには
巨大な日時計があったのですが...
撤去されたみたい。

その先には飲み屋街が広がっています。

90年代に街びらきした
新興都市ですが
それなりに時間も経過しているので
若干の古さも感じられますね。

先ほど、陸橋の上から気になったのが
大型マートの現況。
ホームプラスはそのままでしたが・・・

ロッテマートは撤退してしまったみたいTT
専門店や映画館は残っているようですが
核店舗が撤退となると大変でしょうね。
↓↓↓

繁華街を通り抜けて徒歩で向かったのは
慶熙(キョンヒ)大学入口

慶熙大は
ソウル・回基にキャンパスがありますが、
ここ水原にもキャンパスがあって
以前、こちらの先生に
韓国語を教えてもらったこともありました。
私立大学だけあって立派な門
↓↓↓

大学前ということで若干の繁華街があって
学生で賑わうこのエリア。
会社のシャトルバスをここで降りて
家まで歩いて帰っていたので
このあたりのお店もあちこち訪れました。
帰りがけに立ち寄ったラーメン屋さんは
今も営業しているみたい。
↓↓↓

とりあえずお腹が空いたので
お店を探すことにします!
[2025/01/13]
-----
いつも読んで頂いてありがとうございます!