5月初旬の金曜日

ガニメデさん、トンセン君と
美味しいカルグクス&鶏の水炊きを頂いた後、
あてもなくブラブラと夜の街歩き。

忠武路から乙支路3街の
コルベンイ横丁方面に向かって歩きます。




元々は印刷屋さんが立ち並ぶエリアだったのですが、
廃業した跡地をそのままリノベーション。
まだ稼働している印刷工場もありながら
独特な雰囲気を醸し出しているエリアです。
 
最近は乙支路レトロ街と呼ばれているみたいで
レトロっぽい雰囲気のお店が軒を連ねているのですが
特に目を引くのが

日本語!

立ち飲みではなさそうですがwww


ダントリー?という
鶏皮のお店とか・・・




本当に日本人の方がやっているお店もありました。



乙支路レトロブームの先鞭をつけた
乙支麦屋のあたりに行ってみると
更に賑やかになっているみたい。




2019年に駐在おやじさんと立ち寄った時の記事
↓↓↓



こちらは和牛の焼肉や鍋が頂けるお店ですが
何故か「し」が抜けていますw




こちらは日本食を楽しめるスナックバー



日本に行ったかのような体験ができる
ってことでしょうか。
どんな味なのか?気になるところです。




こちらはスイーツのお店



プリンビンスがちょっと気になります!

レトロ街を抜けて向かったのは

ノガリ横丁

道を埋め尽くすような路上ビアガーデンが
有名だったのですが・・・

↓↓↓
右側の建物は再開発で工事中
路上も通行できるようになっていて
以前のような熱気には欠けるかな?




もう昔のノガリ横丁じゃないんだと
改めて実感した後、
そのまま清渓川を渡って鍾路3街へ向かいます!

道沿いの屋台は相変わらずの賑わいです。




タプコル公園の脇を通っていたら
気になる標識を発見!




タプコル公園の周辺は
老人保護区域
なのでしょうか?



こんな標識があることがビックリでしたが、
夜は若者達に占拠されていますね(笑)




ブラブラ歩いて鍾路3街まで辿り着いて
ちょっとカフェで休憩することに。

遅い時間までやっているカフェが殆ど無い中
A TWO SOME PLACEが
23時までやっているのを見つけて入店。




酔っ払いのアジョシが暴れていたり
賑やかな歓楽街を見ながら
あれこれ歓談します。

その後、鍾路3街駅近くへ向かうと
賑わいは最高潮!
若者も多いですが、年配のグループも多いみたい。




以前はこんなに
ごった返すほどの賑わいではなかったはずですが・・・
酔っ払いに絡まれないように注意しながら
先に進みます。




というわけで夜の街歩きは終了して
ガニメデさん、トンセン君とお別れです。

楽しく賑やかに飲むには良さそうですが、
落ち着いて飲みたいときには
ちょっと離れたエリアを選んだ方がいいかな?
そんなことを考えながら帰路につきました。

[2024/5/19]

-----

いつも読んで頂いてありがとうございます!

ブログランキングに参加しています。

  ↓↓↓

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ