7月前半、韓国滞在中の土曜日のこと。
ブロ友の「韓国ブログケン」ケンさんと
3年振りに会うことになり
ケンさんのホームグラウンド・
ヨンシンネへ行ってきました!

ヨンシンネは
ソウルの北側に位置するベッドタウン。
初めて訪れますが、賑やかな街ですね。

約束した時間よりちょっと早く着いたので
周辺をちょっと偵察してみます。
駅の西側には繁華街が広がっているみたい。

こんな雰囲気の通りが3つあって
かなり規模は大きい感じ。
完全な飲み屋街ですが、
昼から営業しているお店は殆ど無さそうです。
このあたりでコプチャンを頂こうと
目論んでいたのですが・・・
完全に当てが外れた模様です(> <)

とりあえず時間になったので
ケンさんとの待ち合わせ場所へ。
コプチャン屋さんは諦めて
ケンさんおススメの定食屋さんに
連れて行ってもらうことになりました!
繁華街に隣接した住宅エリアです。
↓↓↓

경주식당 연신내점
ブロ友の「韓国ブログケン」ケンさんと
3年振りに会うことになり
ケンさんのホームグラウンド・
ヨンシンネへ行ってきました!

ヨンシンネは
ソウルの北側に位置するベッドタウン。
初めて訪れますが、賑やかな街ですね。

約束した時間よりちょっと早く着いたので
周辺をちょっと偵察してみます。
駅の西側には繁華街が広がっているみたい。

こんな雰囲気の通りが3つあって
かなり規模は大きい感じ。
完全な飲み屋街ですが、
昼から営業しているお店は殆ど無さそうです。
このあたりでコプチャンを頂こうと
目論んでいたのですが・・・
完全に当てが外れた模様です(> <)

とりあえず時間になったので
ケンさんとの待ち合わせ場所へ。
コプチャン屋さんは諦めて
ケンさんおススメの定食屋さんに
連れて行ってもらうことになりました!
繁華街に隣接した住宅エリアです。
↓↓↓

경주식당 연신내점
慶州食堂 ヨンシンネ店
google. naver , kakaomap
モクサルがメインの焼肉屋さん。
モクサルというのは豚の首回りの部位のお肉。
サムギョプサルとは違って脂身が少なくて
肉の味をしっかり味わうことが出来ることで
人気の部位です(^^)

店内はモダンな韓屋といった雰囲気。
テーブルもゆったりと配置されています。
先客は1組だけ?のようで・・・
窓際の席に案内されました。
メニューはこちら
↓↓↓

モクサル定食 13,000won
モクサルカレー丼 11,000won

ユッケジャン 10,000won
ユッケジャンカルグクス 10,000won
写真があると分かりやすいですよね~
今回はモクサル定食を頂くことにします!
モクサル定食

一口サイズにカットされたモクサルを中心にして
パンチャン(おかず)も豊富です!
彩りも豊かで食欲が湧いてきますね(^^)
google. naver , kakaomap
モクサルがメインの焼肉屋さん。
モクサルというのは豚の首回りの部位のお肉。
サムギョプサルとは違って脂身が少なくて
肉の味をしっかり味わうことが出来ることで
人気の部位です(^^)

店内はモダンな韓屋といった雰囲気。
テーブルもゆったりと配置されています。
先客は1組だけ?のようで・・・
窓際の席に案内されました。
メニューはこちら
↓↓↓

モクサル定食 13,000won
モクサルカレー丼 11,000won

ユッケジャン 10,000won
ユッケジャンカルグクス 10,000won
写真があると分かりやすいですよね~
今回はモクサル定食を頂くことにします!
モクサル定食

一口サイズにカットされたモクサルを中心にして
パンチャン(おかず)も豊富です!
彩りも豊かで食欲が湧いてきますね(^^)

積もる話をアレコレするのに集中していたので
実は味の記憶が曖昧なのですが(^^;
完璧な焼き具合のモクサルを美味しく頂けました!!


韓国では焼肉は2名以上が基本。
おひとり様は断られるか
2人分オーダーしないといけないので
おひとり様で美味しいお肉を頂けるのは
かなり嬉しいところです(^^)

そんなこんなで昼ごはんを終えて
ヨンシンネの街を案内してもらいます。

連れて行ってもらったのは
こちらの在来市場
↓↓↓

ヨンソ市場
駅のすぐ近くに広がる昔ながらの在来市場。
かなり長い歴史を誇っているらしく
今では数少なくなった活気のある市場ですね。

食材を売るだけではなく飲食店も入居していて
グルメゾーンのようになっていました。

さすがに食後すぐだったので
立ち寄りませんでしたが
ここで昼ご飯を頂くのもアリだったな~
と、ちょっと後悔です。。。

こういった昔ながらの市場は
再開発の波に飲み込まれて
少しずつ無くなっているのが実情。
これからも長く続いてほしいものです。
慶州食堂 ヨンシンネ店
ソウル特別市 恩平区 葛峴洞 483-4
[2023/9/23]
-----
いつも読んで頂いてありがとうございます!